ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
-as
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
エスペラント
1.1
品詞語尾
2
ハンガリー語
2.1
発音
2.2
接尾辞
2.2.1
用法
2.2.2
派生語
エスペラント
編集
品詞語尾
編集
-as
動詞
の
直説法
現在
ハンガリー語
編集
発音
編集
IPA
(
?
)
:
/ɒʃ/
接尾辞
編集
-as
(
形容詞形成接尾辞
)
名詞に付いて「何かを持っている、性質がある」という
形容詞
を作る接尾辞。
ornative
と呼ばれることもある。
haj
("髪") →
hajas
("髪で覆われている")
(
名詞形成接尾辞
)
名詞に付いて職業または集合名詞を作る接尾辞。
fazék
("鍋、ポット") →
fazekas
("陶芸家")
(
数詞形成接尾辞
)
基数
に付いて番号数を作る接尾辞。参考:
関連するテンプレート
három
("3") →
hármas
("3番")
用法
編集
母音調和等によるバリエーション:
-s
: 母音で終わる語に付く。 語が-aで終わる場合は-áに、-eで終わる場合は-éに変更する。
-os
: 子音で終わる後舌母音の語に付く。
-as
: 子音で終わる後舌母音の語に付く。
-es
: 子音で終わる非円唇前舌母音(およびいくつかの円唇前舌母音)の語に付く。
-ös
: 子音で終わる多くの円唇前舌母音の語に付く。
派生語
編集
カテゴリ「
ハンガリー語 形容詞 接尾辞"-as"
」はありません
カテゴリ「
ハンガリー語 名詞 接尾辞"-as"
」はありません