Bis 、 bis- 、 biş 、 biś 、 bís 、 Biś 、および BIS も参照。

イタリア語

編集

語源

編集

ラテン語 bis

名詞

編集

bis 男性

  1. アンコール

インドネシア語

編集

語源

編集

オランダ語 bus

発音

編集

名詞

編集

bis

  1. (自動車) バス

スウェーデン語

編集

名詞

編集

bis

  1. biの非限定単数属格。

スペイン語

編集

語源

編集

名詞

編集

bis 男性

  1. (住所) —2
    同一番地内に別の居住区がある場合、番号の後ろに「bis」と書く
    区画整理の時点で1つだった土地を所有者が分譲して発生する例が多い)
  2. アンコール
  3. (接頭辞的)次の。二度目の。

中英語

編集

動詞

編集

bis

  1. bithの異綴。

デンマーク語

編集

名詞

編集

bis 通性

  1. biの非限定単数属格。

ドイツ語

編集

発音

編集
  • IPA(?): /bɪs/
  • 音声(ドイツ) :
  • 音声(オーストリア) :
  • 異形同音異義語: Biss
  • 押韻: -ɪs

語源

編集

接続詞

編集

bis

  1. まで

前置詞

編集

bis + 4格

  1. まで

ナヴァホ語

編集

発音

編集

名詞

編集

bis

  1. 日干し煉瓦粘土。粘土の川岸

ポーランド語

編集

発音

編集

名詞

編集

bis 男性 非有生

  1. アンコール

ラテン語

編集

副詞

編集

bis

  1. 二回二度ふたたび二倍に。
    bis in die  一日二回(処方箋などで、服用回数を表す)
  2. (音楽)二回繰り返す。
  3. (自動車・飛行機などの)改良、二型。
    (1.の「二回めに」の意味から)機種名、品番、規格番号などに “bis” を後置する場合、改良型や増補版を意味する。
    日本語訳すれば「―改」(紫電→紫電)のような意味になるが、和文中にそのまま “bis” と表記される例も多い。 例: 「ルノーB1bis」、「ブレリオ XI-2 bis」 など
  4. (条文番号の一部として)「の二」
    条文番号付きで箇条書きされた文書(法律、条約、契約書、等)の途中に条文を追加し、かつ以降の条文番号を繰り下げたくない場合に、直前の条文番号に “bis” を後置したものを、追加した条文の条文番号として用いる。
    同様に、分筆された地番に付す「(…番地)の2」の意味で用いる。

関連語

編集
  • semel(一回), bis(二回), ter(三回), quater(四回), quīnquiēs(五回), sexiēs(六回)... (ラテン語の数副詞)
  • bi-(「二」を意味するラテン語や英語の接頭辞)
  • duo(基数詞の二)

ロジバン

編集

bis

  1. bisliのrafsi。