ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
あかし
言語
ウォッチリストに追加
編集
あかじ
も参照。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
関連語
1.3
動詞
2
古典日本語
2.1
形容詞
:明かし
2.2
形容詞
:赤し
2.2.1
発音
2.2.2
諸言語への影響
日本語
編集
発音
編集
(
東京式
)
あ
かし
[àkáshí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[a̠ka̠ɕi]
名詞
編集
あかし
【
証
】
証明
。
潔白
を
示す
ための
証拠
。
関連語
編集
立証
、
裏付け
動詞
編集
あかし
「
あかす
」の連用形。
古典日本語
編集
形容詞
:明かし
編集
あかし
【
明
かし】
明るい
。
心
が
澄んで
いるさま。
基本形
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
活用の種類
あかし
あか
(-く)
-く
-し
-き
-けれ
○
ク活用
-から
-かり
○
-かる
○
-かれ
形容詞
:赤し
編集
あかし
【
赤
し】
赤い
。
基本形
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
活用の種類
あかし
あか
(-く)
-く
-し
-き
-けれ
○
ク活用
-から
-かり
○
-かる
○
-かれ
発音
編集
三拍形容詞一類
(
?
)
連用形
(
平安時代
)
あか
く
(
南北朝時代
)
あか
く
(
室町時代
)
あか
く
(
江戸時代
)
あか
く
連体形
(
平安時代
)
あかき
ぃ
(
南北朝時代
)
あかき
ぃ
(
室町時代
)
あか
き
(
江戸時代
)
あか
き
諸言語への影響
編集
現代日本語:
あかい