ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
かんがえ
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
1.2
名詞
1.2.1
関連語
1.2.2
翻訳
日本語
編集
動詞
編集
かんがえ
【
考
え】
「
考
(
かんが
)
える
」の未然形。
「
考
(
かんが
)
える
」の連用形。
名詞
編集
かんがえ
【
考
え】
(「考える」の連用形名詞化)「考える」こと、「考えた」こと、解決などの目的を持って思いめぐらすこと。
考慮
、
思慮
。
考え
に入れる
発想
、
アイデア
。
考え
が浮かぶ
いい
考え
がある
意見
、
見解
。
上司の
考え
を聞く
意向
、
心づもり
。
それから増給事件と
将来
重く
登用
すると赤シャツが云った話をしたら山嵐はふふんと鼻から声を出して、それじゃ僕を
免職
する
考え
だなと云った。(夏目漱石『坊っちゃん』)
判断
、
見通し
、
想定
。
考え
が甘い
考え
違い
考え
なしに、
考え
もなく
強い
異論
。
対抗
の
意思
や
策
。
お前らがそんなことをするのなら、こっちにだって
考え
がある。
関連語
編集
考えがある
かんがえかた
かんがえちがい
考え中
かんがえもの
かんがえよう
しろうとかんがえ
翻訳
編集
英語
:
thought
、
idea
ギリシア語:
ιδέα