メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
もも
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
モモ (曖昧さ回避)
の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞:腿・股
1.1.1
発音
1.1.2
翻訳
1.1.3
派生語
1.2
名詞:桃
1.2.1
発音
1.2.1.1
東京式アクセント
1.2.1.2
京阪式アクセント
1.2.2
類義語
1.2.3
翻訳
2
古典日本語
2.1
名詞:百
2.2
名詞:桃
2.2.1
発音
2.3
接頭辞
日本語
編集
名詞:腿・股
編集
もも
【
腿
、
股
】
人体の一部。
脚
の上部、
腰
に接する箇所から
膝
までの部位。
大腿部
。
ふともも
。
発音
編集
も↘も
翻訳
編集
イタリア語:
femore
英語:
thigh
ドイツ語:
Schenkel
フィンランド語:
reisi
フランス語:
cuisse
ロシア語:
бедро
派生語
編集
ももひざ
股引
(
ももひき
)
名詞:桃
編集
桃の花
フリー百科事典
ウィキペディア
に
モモ
の記事があります。
桃色
もも
【
桃
】
バラ科
(wp)
サクラ属
の
樹木
およびその
果実
。(花: 春の季語, 実: 秋の季語)
その果実の形状が、女性の
臀部
に似通うことから、古事記や桃太郎伝説に見られるように生命力の象徴として扱われる。
色
(
いろ
)
の一つ。
桃色
。
発音
編集
東京式アクセント
編集
も↗も
京阪式アクセント
編集
↗もも
類義語
編集
語義2:〈色の一種〉
ピンク
翻訳
編集
樹木
イタリア語:
pesca
英語:
peach
スペイン語:
pérsico
朝鮮語:
복숭아
フランス語:
pêche
(実),
pêcher
(木)
フィンランド語:
persikka
ポーランド語:
brzoskwinia
ポルトガル語:
pêssego
(実)、
pessegueiro
(木)
ルーマニア語:
piersic
ロシア語:
персик
色名
英語
:
pink
(en)
古典日本語
編集
名詞:百
編集
もも
【
百
】
100。
多数
であること。
名詞:桃
編集
もも
【
桃
】
(
木
,
果実
)
もも。
襲の色目
の名。三月頃に着用し、表は
紅
、裏は
紅梅
。
発音
編集
二拍名詞一類
↗もも
接頭辞
編集
もも
【百】
多数であることを表す。