メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
仮借
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
仮借
の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞:見逃す
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.3
名詞:六書の一つ
1.3.1
関連語
1.4
脚注
日本語
編集
名詞:見逃す
編集
仮
借
(
かしゃく
)
(サ変)(打消しの語を伴うことが多い)
罪
や
過誤
などを
見逃す
こと。
許す
こと。
仮借
なく責める。
動詞
編集
活用
サ行変格活用
仮借-する
名詞:六書の一つ
編集
仮
借
(
かしゃ
・
かしゃく
[1]
)
漢字
の用字法のひとつで、ある漢字を
同音
の別の
意味
に用いること。
六書
のひとつ。
「
我
」は「のこぎり」をかたどった
象形文字
であるが、音が通ずる「
われ
」の意味に用いられる。
関連語
編集
象形文字
、
指事文字
、
会意文字
、
形声文字
会意形声文字
脚注
編集
↑
通常の読みは「かしゃ」。多くの国語辞典でも「かしゃ」を主見出しとしている。