日本語 編集

名詞 編集

(ほうげんけい)

  1. ある語の方言における言い回し表記
    • 調査方法は,被調査者に面接し,項目ごとに共通語形を与えてそれに対応する方言形を聞き出すというものである。(本堂寛「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」)〔1977年〕[1]
    • この辞典では、いくつかの方言形異形)を代表見出し語形(本見出し)の下にまとめて示してある(小学館辞典編集部 (編)「方言地図について」)〔2002年〕[2]
    • しかし、タラウド語話者地域においても、気の置けない会話ではマナド方言形が多用され、若年層ではマナド方言第一言語になりつつあることは確かである(内海敦子「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」)〔2011年〕[3]

上位語 編集

対義語 編集

関連語 編集

出典 編集

  1. 本堂寛 (1977)「共通語形と方言形の現れ方 -北奥四地点の基礎語彙調査から-」, 岩手大学教育学部研究年報第37巻, https://core.ac.uk/download/pdf/144252976.pdf
  2. 小学館辞典編集部 (編) (2002)「方言地図について」, 日本方言大辞典 凡例, 小学館, https://japanknowledge.com/contents/hogen/hanrei14.html, 2023年2月15日閲覧。 備考:JapanKnowledge内の説明文
  3. 内海敦子 (2011)「タラウド語使用地域の言語使用と言語意識 ―インドネシア国、北スラウェシ州における民族語使用実態―」, 明星大学研究紀要 : 人文学部・日本文化学科 (19) pp.234-217 2011年3月31日, http://id.nii.ac.jp/1225/00000537/