順 調(じゅんちょう)
- 物事が滞りなく捗ること。また、そのようなさま。
- ともかくも順調な歩みをもって、華々しくはないが危なっけの少ない生長を遂げている。――野呂栄太郎 (1924年). “図書カード:三田社会科学研究会報告”. 青空文庫. 2023年5月29日閲覧。
- ですから、若し私が順調に暮してさえいれば、何事もなかったのでしょうが、悪いことには、私という男は生れつき悪人に出来ていたのか、世間並みの世渡りというものがひどく下手でした。――江戸川乱歩 (1924年). “図書カード:双生児 ――ある死刑囚が教誨師にうちあけた話――”. 青空文庫. 2023年5月29日閲覧。
- 大隈は荘重な態度で交渉の経過を述べ、現在の国際関係を順調にみちびくためにはこの改正案を実行にうつすよりほかに最善の方法はあるまい、という意見を強調した。――尾崎士郎 (1953年). “図書カード:早稲田大学”. 青空文庫. 2023年5月29日閲覧。
形容動詞
編集
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
---|
推量・意志 |
順調だろう |
未然形 + う
|
過去・完了 |
順調だった |
連用形 + た
|
否定形 |
順調でない |
連用形 + ない
|
自動詞化 |
順調になる |
連用形 + なる
|
言い切り |
順調だ |
終止形のみ
|
名詞化 |
順調なこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
順調ならば |
仮定形 + ば
|
様態 |
順調そうだ |
語幹 + そうだ
|