e= も参照。

アイヌ語 編集

カナ表記

発音 編集

語源 編集

e ()

接頭辞  編集

e-

使用例 編集

  • ene (エネ, 這って行く)
  • ekimne (エキㇺネ, 山へ)
  • episne (エピㇱネ, 浜へ)
  • esoyne (エソィネ, 外へ)

対義語 編集

  • o- 「〜から」

充当接頭辞 編集

e-

  1. 。~をもちいて。~を使つかって。

類義語 編集

関連語 編集

  • ko- (, ~に・~と)
  • o- (, ~へ・~から)

派生語 編集

  • cipekusa (チペクサ, ~を舟で運ぶ)
    cip (チㇷ゚, ) + e (~で) + kusa (クサ, 川を渡す)
  • esapasina (エサパシナ, (〜で頭を縛る→それで頭を縛る)鉢巻をする)
    e (〜で) + sapasina (サパシナ, 頭を縛る)

英語 編集

語源 1 編集

接頭辞  編集

e-

  1. 外の, 外へ。

使用例 編集

語源 2 編集

接頭辞  編集

e- (一般には、ハイフンを伴って使用)

  1. 電子的な様式で、一般にはインターネットに関係していることを意味する。1971年に e-mail として使用されたことが起源と考えられる。

使用例 編集


ラテン語 編集

接頭辞  編集

e-

  1. 外の, 外へ