ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
おとうと
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.2
関連語
1.2.1
発音
(?)
1.2.2
翻訳
2
古典日本語
2.1
名詞
2.1.1
語源
日本語
編集
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に「
弟
」の記事があります。
おとうと
(
弟
)
親
を同じくする
年下
の
男子
。
実弟
。
(比較的まれ)
年齢
に関係なく
実妹
の
配偶者
。
義弟
。
師弟
関係において、
弟子
同士
のうち、後に
入門
した者。
弟弟子
(
おとうとでし
)
。
関連語
編集
兄
(
あに
)
姉
(
あね
)
妹
(
いもうと
)
発音
(
?
)
編集
お↗とーと
IPA
:
[(ʔ)otóːtó]
X-SAMPA
:
[(?)oto:_Hto_H]
翻訳
編集
アイヌ語
:
ak
英語
: a
younger brother
フランス語
:
un
frère cadet
, 〔俗〕
un
frérot
ロシア語
:
младший брат
タガログ語
:
kapatid
タイ語
:
น้องชาย
古典日本語
編集
名詞
編集
おとうと
(
弟
)
親
を同じくする
年下
の
男子
又は
女子
。
男子のみを指すようになったのは江戸期より。
語源
編集
「
おと
(「
おとる
」などと同源)」+「
うと
(「ひと」の音便化。
cf.
せうと
、
いもうと
)」