日本語編集

語源1編集

古典日本語動詞「さぶ

発音編集

名詞:錆編集

さび

  1. (化学) 空気中の酸素水分などの作用により金属表面に生じる酸化物水酸化物皮膜
  2. 自分から招い悪い結果
翻訳編集

名詞:寂編集

さび

  1. 古び落ち着い
  2. で、低く渋みのあるもの。
関連語編集

動詞編集

さび

  1. さびる」の未然形。
  2. 「さびる」の連用形。

語源2編集

名詞編集

さび

  1. 烏帽子しわ

語源3編集

わさび

発音編集

名詞編集

さび

  1. (寿司屋で)「わさび」の略。

語源4編集

  • 元はジャズ・ミュージシャン用語ながら、由来は不詳。
  • 一説に、寿司のネタとシャリの間の「わさび」に喩えたものとも。

名詞編集

さび

  1. (サビ) 大衆音楽で楽曲聞かせどころ、現代音楽で、曲の構成のうち、他の部分と対比されてより盛り上がる楽節
翻訳編集

沖縄語編集

名詞編集

さび

  1. (化学) 錆。
  2. わざわい。

古典日本語編集

発音編集

二拍名詞三類(?)

名詞編集

さび

  1. 古び落ち着い