ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
わざわい
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
名詞
1.3.1
類義語
1.3.2
対義語
1.3.3
派生語
1.3.4
成句
1.4
動詞
1.4.1
活用
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
わざはひ
<
わざ
(業) +
はひ
(這い)。原義は「
神
の業(=わざ)が
広がる
こと(=はひ)」。
発音
編集
(
東京式
)
わ
ざわい
[wàzáwáí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɰᵝa̠za̠ɰᵝa̠i]
名詞
編集
わざわい
【
災
(い)、
禍
、
厄
】(歴史的仮名遣い:
わざはひ
)
不幸
を
もたらす
出来事
。
類義語
編集
まが
(接頭辞的)
災難
災害
災禍
災厄
凶変
凶禍
不幸
対義語
編集
さいわい
さち
派生語
編集
わざわいする
成句
編集
災い転じて福となす
災いは下から
災いも三年置けば用に立つ
災いも三年
口は災いの元
口は災いの門
動詞
編集
わざわい
する
悪
(
わる
)
い
結果
を
もたらす
。
過剰な経費削減が
災いし
た。
活用
編集
活用と結合例
わざわい-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
わざわい
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
わざわいしない
未然形 +
ない
否定(古風)
わざわいせず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
わざわいされる
未然形 +
れる
丁寧
わざわいします
連用形 +
ます
過去・完了・状態
わざわいした
連用形 +
た
言い切り
わざわいする
終止形のみ
名詞化
わざわいすること
連体形 +
こと
仮定条件
わざわいすれば
仮定形 +
ば
命令
わざわいしろ
わざわいせよ
命令形のみ