メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ため
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源1
1.1.1
名詞
1.2
語源2
1.2.1
名詞
1.3
語源3
1.3.1
名詞
日本語
編集
語源1
編集
不明
名詞
編集
ため
【
為
】
役に立つこと、
利益
。
為になる
(形式名詞)
理由
。
原因
。
(形式名詞)
目的
。
(古、「(人)のために」の形で
関係性
などを表す)に
とって
。に
対
して。
(古、「(人)のために」の形で
行為者
を表す)に
よって
。
語源2
編集
ためる
の連用形名詞化
名詞
編集
ため
【
溜
め】
力などを集中させること。
ものを溜めた場所。
語源3
編集
もともと
ばくち
で同じ
目
のことを言う。
名詞
編集
(隠語・俗語)
相手
と同等の
立場
であること。
同級生
。同年齢。
タメ
口
タメ
をはる
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。