漢字 編集

  • 筆順 :  

字源 編集

   

 

 

 
甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義 編集

  1. (物事を)するなす
  2. いつわる
  3. つくる
  4. なる
  5. 行為の目的、受益者。ため

日本語 編集

発音(?) 編集

名詞 編集

  1. ため 行為の目的を受ける副詞的形式名詞)
  2. ため 行為の原因理由を受ける副詞的形式名詞)
  3. ため利益有利となること。

成句 編集

熟語 編集

中国語 編集

*(簡体字:※現代台湾・香港における用字

動詞 編集

wéi

  1. ~と
  2. ~になる
  3. ~である

介詞 編集

wèi

  1. ~のため
  2. ~が原因

熟語 編集

朝鮮語 編集

参照

コード等 編集

点字 編集