日本語

編集

名詞

編集

ともし

  1. ともしび
  2. 狩り鹿おびき寄せるために松明などを燃やすこと。また、その松明。夏の季語。

発音

編集

動詞

編集

ともし

  1. ともす」の連用形。

古典日本語

編集

名詞

編集

ともし

  1. し、し】ともしび
  2. 】夏の夜の狩りで鹿をおびき寄せるために松明などを燃やすこと。また、その松明。

形容詞

編集

ともしし、し】

  1. こころれる。
  2. うらやましい
  3. 不足している。とぼしい
  4. まずしい
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
ともし とも (-しく) -しく -し -しき -しけれ シク活用
-しから -しかり -しかる -しかれ

発音

編集

四拍形容詞二類(?)

関連語

編集

諸言語への影響

編集