メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
はづ
言語
ウォッチリストに追加
編集
はつ
、
ばつ
、
はっ
、および
ハツ
も参照。
目次
1
古典日本語
1.1
発音(連体形)
1.1.1
平安時代
1.1.2
南北朝時代
1.1.3
室町時代
1.1.4
江戸時代
1.2
動詞
1.2.1
諸言語への影響
古典日本語
編集
発音
(連体形)
編集
三拍動詞二類
平安時代
編集
ふぁどぅ↗る
南北朝時代
編集
ふぁ↘どぅ↗る
室町時代
編集
ふぁ↘ずる
江戸時代
編集
は↘ずる
動詞
編集
はづ
【
恥
づ、
羞
づ】
恥
(
は
)
じる。
恥
(
は
)
ずかしく思う。
遠慮
する。
憚
(
はばか
)
る。
引けを取る
。
は-づ 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ行上二段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
は
ぢ
ぢ
づ
づる
づれ
ぢよ
諸言語への影響
編集
現代日本語:
はじる