ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
まず
言語
ウォッチリストに追加
編集
ます
も参照。
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
副詞
1.3.1
派生語
2
古典日本語
2.1
動詞
2.1.1
活用
2.1.2
諸言語への影響
3
宮古語
3.1
副詞
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
まづ
」
発音
編集
(
東京式
)
ま
ず
[máꜜzù]
(
頭高型
– [1])
IPA
(
?
)
:
[ma̠zɨᵝ]
副詞
編集
まず
【
先
ず】
最初
に。
第一
に。
ともかく
。
おおよそ
。
大体
。
多分
。
派生語
編集
まずまず
古典日本語
編集
動詞
編集
まず
【
交
ず、
混
ず】
混
(
ま
)
ぜる
。
口を挟む
。
活用
編集
ま-ず 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ザ行下二段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
ま
ぜ
ぜ
ず
ずる
ずれ
ぜよ
諸言語への影響
編集
現代日本語:
まぜる
宮古語
編集
副詞
編集
まず
先
(
ま
)
ず
。
もし
。