ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
サボる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
動詞
1.2.1
活用
2
註
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
サボる
」の記事があります。
語源
編集
サボ
(
サボタージュ
の略 <
フランス語
sabotage
) に
る
を付けて動詞化したもの。
動詞
編集
サボる
サボタージュ
する。
労働者
が
仕事
の
能率
を
下げ
て、
使用者
に
抗議
すること。
しかし、同盟罷工そのものを
サボる
労働者が、労働団体が、あるのには少々驚かされた。それもかつてはその革命的なことをもって世界に鳴っていたC・G・Tがだ。(大杉栄「日本脱出記」)〔1923年〕
[
1
]
怠ける
。
無断
で
欠席
、
欠勤
する。
活用
編集
活用と結合例
サボ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
サボ
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
サボらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
サボろう
未然形音便 +
う
丁寧
サボります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
サボった
連用形音便 +
た
言い切り
サボる
終止形のみ
名詞化
サボること
連体形 +
こと
仮定条件
サボれば
仮定形 +
ば
命令
サボれ
命令形のみ
註
編集
↑
青空文庫(2001年11月27日公開、2011年1月15日修正)(底本:「大杉栄全集 第十三巻」現代思潮社、1965年1月31日発行)
https://www.aozora.gr.jp/cards/000169/files/2582_20705.html
2019年7月1日参照。