トーク:ばち
最新のコメント:4 か月前 | トピック:和語ではないのでは? | 投稿者:M-30722
和語ではないのでは?
編集和語のフォーマットになっていますが和語ではないのでは?--Naggy Nagumo (トーク) 2024年6月25日 (火) 13:53 (UTC)
- 各漢字項目を見たところ、名詞2のみ訓読み(和語)でその他は音読みになってますので和語は名詞2のみと思われます。 --M-30722 (トーク) 2024年6月25日 (火) 14:32 (UTC)
- 太鼓のバチも漢語由来ではないでしょうか?濁音で始まる和語は非常に珍しいですし、三味線のバチと近い印象を受けます。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年6月25日 (火) 22:06 (UTC)
- 漢語由来の訓読みまでも漢語扱いとする運用にすると和語かどうかの判断を行うのに語源にまで遡る必要が生じてかなりややこしくなりますし、「うま」(馬)、「うめ」(梅)、「ふみ」(文)、「かみ」(紙。「簡」に由来するとの説あり)等複数の項目に影響が波及する話となってしまいます。訓読みに関しては一律和語扱いとした方が運用上良いかと思いますが、その点についてはいかがでしょうか? --M-30722 (トーク) 2024年6月28日 (金) 17:07 (UTC)
- 確かにややこしいですね……。しかし「和語の漢字表記」という言葉を使うことになるので、間違った情報を記述してしまわないか気になるところです。正直なところ語源によって漢字を使うかどうか分けるという運用にメリットがあることも理解していますが、日本語にたいへん詳しい人にしか理解しにくいと感じています。いっそのこと語源に関わらず「最も一般的な表記」にした方がいいかもしれません。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年6月28日 (金) 22:40 (UTC)
- 「ばち」に関しては単漢字なので和語の漢字表記カテゴリの対象外ですが、「梅干し」や「恋文」を和語の漢字表記として扱うのが果たして適切かという問題は生じてくるかも知れません。なお、このカテゴリには「歌留多」や「煙草」(ともにポルトガル語からの借用)といった明らかに和語でないものまで扱っておりますので「和語の漢字表記」というカテゴリ名そのものを再考する必要があるかも知れません。 --M-30722 (トーク) 2024年7月1日 (月) 11:07 (UTC)
- 漢字一文字だとカテゴリの対象外でしたか。これはカテゴリ名から予測できず驚きます。読者から見える場所に書く以上、誤解なく一貫性のある表現を使いたいですね。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年7月6日 (土) 03:28 (UTC)
- 「ばち」に関しては単漢字なので和語の漢字表記カテゴリの対象外ですが、「梅干し」や「恋文」を和語の漢字表記として扱うのが果たして適切かという問題は生じてくるかも知れません。なお、このカテゴリには「歌留多」や「煙草」(ともにポルトガル語からの借用)といった明らかに和語でないものまで扱っておりますので「和語の漢字表記」というカテゴリ名そのものを再考する必要があるかも知れません。 --M-30722 (トーク) 2024年7月1日 (月) 11:07 (UTC)
- 確かにややこしいですね……。しかし「和語の漢字表記」という言葉を使うことになるので、間違った情報を記述してしまわないか気になるところです。正直なところ語源によって漢字を使うかどうか分けるという運用にメリットがあることも理解していますが、日本語にたいへん詳しい人にしか理解しにくいと感じています。いっそのこと語源に関わらず「最も一般的な表記」にした方がいいかもしれません。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年6月28日 (金) 22:40 (UTC)
- 漢語由来の訓読みまでも漢語扱いとする運用にすると和語かどうかの判断を行うのに語源にまで遡る必要が生じてかなりややこしくなりますし、「うま」(馬)、「うめ」(梅)、「ふみ」(文)、「かみ」(紙。「簡」に由来するとの説あり)等複数の項目に影響が波及する話となってしまいます。訓読みに関しては一律和語扱いとした方が運用上良いかと思いますが、その点についてはいかがでしょうか? --M-30722 (トーク) 2024年6月28日 (金) 17:07 (UTC)
- 太鼓のバチも漢語由来ではないでしょうか?濁音で始まる和語は非常に珍しいですし、三味線のバチと近い印象を受けます。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年6月25日 (火) 22:06 (UTC)
- 確かにカテゴリの説明が「和語を漢字のみまたは漢字と仮名で表記したもの。」となっており分かりにくいですね。漢字一文字が対象外である同様の事例としてカテゴリ:朝鮮語 漢字語とカテゴリ:ベトナム語 漢字語がありますが、例えば朝鮮語の方には「2つ以上の漢字でのみ構成される単語(漢字語)を集めたカテゴリ。」との説明があります(ベトナム語の方にも以前同様の説明がありましたがいつの間にか消えております)。朝鮮語のように説明に「2つ以上の」を付けた方が理解しやすそうです。 --M-30722 (トーク) 2024年7月8日 (月) 15:21 (UTC)
- カテゴリ名称だけで分かるようにするのが最も望ましいと思いますが、それが難しいなら説明をつけるのは合理的だと思います。最近はテンプレート経由でカテゴライズするのが主流になりつつあるので、長いカテゴリ名称も運用可能です。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年7月10日 (水) 13:35 (UTC)
- テンプレートを使用している項目なら一斉変更可能ですが、古い項目の場合は[[Category:{{ja}} 和語の漢字表記]]のように手入力でカテゴリを入れているものも多いので説明をつけるやり方が良いかなと思います。あと、幾つか明らかに和語ではなさそうなものが混じっているのでそれをどうするかについても議論が必要かなと思います(それについては和語の漢字表記カテゴリのトークページで出来ればと考えております)。 --M-30722 (トーク) 2024年7月12日 (金) 14:22 (UTC)
- 和語の漢字表記のカテゴリに説明を加えました。とりあえず、この項目については訓読みの名詞2のみ残し、音読みの名詞1と名詞3(罰と撥)はテンプレート:alsoを使ってそれぞれの漢字項目にリンクを飛ばす形で対処することで問題ないでしょうか? --M-30722 (トーク) 2024年7月23日 (火) 15:47 (UTC)
- テンプレートを使用している項目なら一斉変更可能ですが、古い項目の場合は[[Category:{{ja}} 和語の漢字表記]]のように手入力でカテゴリを入れているものも多いので説明をつけるやり方が良いかなと思います。あと、幾つか明らかに和語ではなさそうなものが混じっているのでそれをどうするかについても議論が必要かなと思います(それについては和語の漢字表記カテゴリのトークページで出来ればと考えております)。 --M-30722 (トーク) 2024年7月12日 (金) 14:22 (UTC)
- カテゴリ名称だけで分かるようにするのが最も望ましいと思いますが、それが難しいなら説明をつけるのは合理的だと思います。最近はテンプレート経由でカテゴライズするのが主流になりつつあるので、長いカテゴリ名称も運用可能です。--Naggy Nagumo (トーク) 2024年7月10日 (水) 13:35 (UTC)
- 特に異議がなければ上記の対応をさせていただきます。 --M-30722 (トーク) 2024年8月5日 (月) 17:37 (UTC)
- 対処 訓読みのみを残し、音読みは漢字項目に任せる形で対処しました。 --M-30722 (トーク) 2024年8月8日 (木) 17:33 (UTC)