日本語 編集

名詞 編集

げんそ

  1. 物を構成する元になるもの。
  2. (化学)化学的手段によっては、それ以上分けることのできない要素種。特定の数の陽子を持つ粒子種。化学元素

発音(?) 編集

げ↘んそ(genso)
IPA: /genso/

語源 編集

初出は 1822 年[1]オランダ語 hoofdstofhoofd(頭)+ stof(物質)[2]

翻訳 編集

類義語 編集

語義2

関連語 編集

参照 編集

  1. 宇田川榕菴、『遠西医方名物考』、巻1、1822、22 ページ:
    硫黃ノ性質單一無雜ニ𬼀一個ノ元素ナリ
  2. 宇田川榕菴、『遠西医方名物考補遺』、1834、元素

朝鮮語 編集

名詞 編集

元素원소

  1. (日本語に同じ)元素

ベトナム語 編集

名詞 編集

元素nguyên tố

  1. (日本語に同じ)元素

中国語 編集

発音(?) 編集

  • ピンイン: yuánsù
  • 注音符号: ㄩㄢˊ ㄙㄨˋ
  • 広東語: yun4sou3
  • 閩南語: gôan-sò·

名詞 編集

 

  1. (日本語に同じ)元素