漢字

編集

異体字 : , , 𦁘, 𦃃, 𦃚, 𦅪, 𩝥同字

字源

編集
 

 

 
金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 朱德熙、裘錫圭 「信陽楚簡考釈(五篇)」 『考古学報』1973年第1期 125頁。
    郭永秉、鄔可晶 「説“索”、“𫦎”」 『出土文献』第3輯 清華大学出土文献研究与保護中心編、李学勤主編、中西書局、2012年、99-118頁。

意義

編集
  1. もとの、基となるもの、原材料(の)。
  2. 手を加えていない。
  3. 普通の。

日本語

編集

発音

編集

名詞

編集
  1. もと原材料、あるものを構成するもの、エッセンス
    • 味の
    • 大洋がすつかり乾いてしまつてその底に、塩の原素が残つたとすると、その塩のもとは地球の表面を一様に十メートルの厚さの層ですつかり包んでしまふに十分な程残るのだ。(アンリイ・ファブル大杉栄伊藤野枝訳『科学の不思議』)
  2. 正気
  3. )(数論)1とそれ自身のほかに約数を持たないこと。また1のほかに公約数を持たないこと。

熟語

編集

接尾辞

編集
  1. (ソ)生み出す元となるもの。特に非金属元素。
    • 、酸、フッ
  2. (ソ)言語の構成単位。
    • 、形態、語彙

翻訳

編集

接頭辞 

編集
  1. (ス)むきだしの。
    • 顔、手、足、肌。
  2. (ス)ただの。
    • 町人。

中国語

編集

*

形容詞

編集

  1. あっさりした

名詞

編集

  1. 精進料理

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

ベトナム語

編集

*


コード等

編集