日本語

編集

動詞

編集

する (れっする)

  1. (自動詞) 出席する。
    • 1924年、岸田國士「上演目録」[1]
      偶々、先日帝大劇講演会に列して、林和氏の講演を聴き、文芸座の上演戯曲選定方針について興味ある意見に接し[…]
    • 1954年、山本周五郎「樅ノ木は残った」[2]
      良源院は増上寺の塔頭で、伊達家の宿坊になっていた。増上寺で将軍家の年忌行事などのあるとき、それに列する藩主や重臣が、そこで装束を改めたり休息したりするのである。
  2. (自動詞) (「…に列する」の形で)…の同種として含められる。…の一種である。
    • 1924年、柳宗悦「沖縄の思い出」[3]
      あの偉大な尚真王代の遺蹟は、真に国宝に列するもので、とりわけ石彫の美は四百年後の今日も昔のままの姿で、美しく立派なものでありました。
    • 1949年、牧野富太郎「植物知識」[4]
      ヒマワリの姉妹品にキクイモがあって同属に列する。その学名を Helianthus tuberosus L.(この種名は塊茎を有する意)と称し[…]
  3. (他動詞) 並べる連ねる
    • 1912年、井上円了「南半球五万哩」[5]
      市街は海と山との間四、五町にわたりて軒を列するも、見るべきほどの店なし。
    • 1916年、森鴎外「壽阿彌の手紙」[6]
      然るに十代昌同は壽阿彌の同僚で、連歌の卷々に名を列してゐる。

活用

編集

  1. 青空文庫(2008年11月30日作成)(底本:「岸田國士全集19」岩波書店 、1989(平成元)年12月8日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001154/files/44330_33638.html
  2. 青空文庫(2018年1月27日作成、2018年9月21日修正)(底本:「山本周五郎全集第九巻 樅ノ木は残った(上)」新潮社、1982(昭和57)年11月25日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001869/files/57788_63886.html
  3. 青空文庫(2008年11月30日作成)(底本:「岸田國士全集19」岩波書店 、1989(平成元)年12月8日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001520/files/56737_68269.html
  4. 青空文庫(2007年12月17日作成、2012年5月13日修正)(底本:「植物知識」講談社、1993(平成5)年10月20日第22刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/46821_29301.html
  5. 青空文庫(2011年8月29日作成)(底本:「井上円了・世界旅行記」柏書房、2003(平成15)年11月15日 第1刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/001021/files/50119_44765.html
  6. 青空文庫(2005年1月26日作成、2011年3月21日修正)(底本:「筑摩全集類聚森鴎外全集第四巻」筑摩書房、1972(昭和47)年6月20日初版第2刷)https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/42352_17662.html