メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ず
言語
ウォッチリストに追加
編集
ず 教科書体
目次
1
日本語
1.1
発音
(?)
1.2
接頭辞
1.3
助動詞: 現代語
1.4
漢字
2
古典日本語
2.1
助動詞: 古語
2.1.1
活用: 古語
3
文字コード
日本語
編集
平仮名
:
す
の
濁音
五十音図:
ざ行
う段
片仮名
:
ズ
ローマ字
: zu
発音
(
?
)
編集
IPA
:
/ʣɯ/
(文頭や丁寧に発音したときなど)
IPA
:
/zɯ̹˕/
(母音にはさまれている時)
接頭辞
編集
並
でない、程度を超えた
ず
太い根性、
ず
ぬけた能力
助動詞: 現代語
編集
(打消)助動詞「
ぬ
」の
連用形
。
そんなこととも知ら
ず
に、のこのこ出てきてしまった。
漢字
編集
Wiktionary:漢字索引 音訓 す#ズ
参照
古典日本語
編集
助動詞: 古語
編集
(打消)否定の意味を加える助動詞。~
ない
。~
ぬ
。
あしいか
ず
(足が行か
ない
)
おもは
ざり
けり
(思わ
な
かったことだ)
活用
: 古語
編集
未然形接続
未然形
連用形
終止形
連体形
已然形
命令形
ず
ず
ず
ぬ
ね
○
ざら
ざり
ざる
ざれ
ざれ
文字コード
編集
Unicode
16進:
305A
ず
10進: 12378
ず