ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
快闊
言語
ウォッチリストに追加
編集
日本語
編集
名詞
編集
快
闊
(かいかつ、
「
快活
」に「
同音の漢字による書きかえ
」がなされる
)
気質
が
さっぱり
して
度量
が広い様。
些事
にこだわらず
豪放磊落
である様子。
彼女は、その洋傘を拡げて、人目を忍ぶようにして私に寄り添った。そうして
平常
(
いつも
)
の
快闊
さをアトカタもなくした陰気な、しかしハキハキした口調で問いかけた。(
夢野久作
『少女地獄』)
快晴である様子。
また大淀まで、今度は
軽便鉄道
で戻るのだが、道々、私共は本当に見渡す限り
快闊
な
日向
の
風好
を愛した。(
宮本百合子
『九州の東海岸』)
形容動詞
編集
活用と結合例
快闊-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
快闊
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
快闊だろう
未然形 +
う
過去・完了
快闊だった
連用形 +
た
否定形
快闊でない
連用形 +
ない
自動詞化
快闊になる
連用形 +
なる
言い切り
快闊だ
終止形のみ
名詞化
快闊なこと
連体形 +
こと
仮定条件
快闊ならば
仮定形 +
ば
様態
快闊そうだ
語幹 +
そうだ