メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
箋
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
1.3
手書きの字形について
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
コード等
6
脚注
漢字
編集
箋
部首
:
竹
竹
+
8
画
総画
:
14画
14
異体字
:
笺
(
簡体字
),
䇳
(
拡張新字体
、書写体),
牋
(
別字
)
筆順 :
ファイル:箋-bw.png
字源
編集
形声
。「
竹
」+音符「
戔
/*TSAN/
」。
意義
編集
薄板。
薄紙。
手書きの字形について
編集
「䇳」の形で書いてもよい。
[1]
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
セン
漢音
:
セン
訓読み
ふだ
熟語
編集
付箋
中国語
編集
箋
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
jiān
(jian1)
ウェード式
: chien
1
広東語
イェール式
: jin1
熟語
編集
朝鮮語
編集
箋
*
ハングル
:
전
音訓読み
:
기록할 전, 글 전
文化観光部2000年式
:
jeon
マッキューン=ライシャワー式
:
chŏn
イェール式
:
cen
熟語
編集
コード等
編集
Unicode
16進:
7B8B
箋
10進: 31627
箋
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:6435
Shift JIS
16進:E2B3
区点
:1面68区21点
EUC
JP 16進:E4B5
CN 16進:B97B
KR 16進:EFA8
Big5
16進:BAE0
10進:47840
CNS
16進:EAA9
GB18030
16進:B97B
四角号碼
: 8850
3
倉頡入力法
: 竹戈戈 (HII)
脚注
編集
↑
『漢字指導の手びき』第七版 巻末 久米公 編著 教育出版 2011年、
『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』
p.60,113,161 2016年2月29日 文化庁