漢字

編集

字源

編集

意義

編集

日本語

編集

常用漢字

編集

名詞

編集
  1. あご、古:あぎと)生物一般においては、口の部分にあって、開け閉めができるようになっている硬い部分、特にヒトにあっては顔の下部にある、上下の歯の生える硬い部分。

熟語

編集

中国語

編集

*

熟語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+984E, 顎
CJK 統合漢字-984E

[U+984D]
CJK統合漢字
[U+984F]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6449
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1407ページ, 4文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 43590
新潮日本語漢字辞典 (2008) 14173
角川大字源 (1992) 11265
講談社新大字典 (1993) 19030/19031
大漢語林 (1992) 12863
三星漢韓大辞典 (1988) 1924ページ, 20文字目
漢語大字典 (1986-1989) 7巻, 4382ページ, 5文字目