Wiktionary・トーク:投稿ブロックの方針

最新のコメント:6 年前 | トピック:ブロック期間について | 投稿者:Naggy Nagumo
Transwiki 前の履歴
   * (cur) (last)  14:52, 4 Jun 2005 Aphaia m (→草案)
   * (cur) (last) 04:57, 4 May 2005 Aphaia m (→連絡)
   * (cur) (last) 04:57, 4 May 2005 Aphaia m
   * (cur) (last) 18:24, 27 Apr 2005 Aphaia
   * (cur) (last) 15:52, 9 Apr 2005 Ninomy
   * (cur) (last) 10:18, 26 Mar 2005 Electric goat (賛成)
   * (cur) (last) 00:32, 25 Mar 2005 Aphaia m (議論)
   * (cur) (last) 19:33, 23 Mar 2005 Aphaia (→草案 -3RR を追加)
   * (cur) (last) 14:54, 17 Mar 2005 Electric goat m (議論)
   * (cur) (last) 14:54, 17 Mar 2005 Electric goat (議論)
   * (cur) (last) 13:22, 2 Mar 2005 Ninomy m (→草案 - 参照しやすいよう、リンクを貼る)
   * (cur) (last) 11:22, 1 Mar 2005 Aphaia
   * (cur) (last) 11:06, 1 Mar 2005 Aphaia (コピペ移動のお知らせ)


議論

編集

適応→適用

編集

Wikipedia:バベルのようなものはないかと[1]を見ていて、Template:UsernameBlock 経由でたどり着きました。解説本文中にたびたび「適応」(てきおう:環境条件が合う/環境条件に合わせて変化する)とあるのですが、これは「適用」(てきよう:あてはめて用いる)ではないでしょうか。最近若者を中心に日本語に起こりつつある新たな音韻変化 /-iyō-//-iō-/ のため、筆者等が適用を「てきおう」と覚えていらして音韻変化に自覚的でないのだと推測されます。以上、共用領域の文書なのでご意見を伺ってから直そうと思って書きました。Thanks--Midville 2006年5月13日 (土) 06:33 (UTC)返信

あ、どうもすみません。というか、ありがとうございます。もう一人レスポンスがついたら直しちゃおうと思っていたのですが、お手数かけました。Wiktionary 空間だと直すのにどうも feel free! という感覚にまだなれなくて。ところで「鉄道公安官(ドラマ)(0 バイト)」みたいな立項があったら管理者でなくてもサクッと「即時削除」張ってしまってよいのでしょうか。気づいてたんですけど、やはりまだ心理的な壁が(苦笑>自分)。Thanks--Midville 2006年5月14日 (日) 15:20 (UTC)返信

アィアィ・サー! or マム!--Midville 2006年5月16日 (火) 09:55 (UTC)返信

Wikipediaを準用するか

編集

現在Wikipediaにて投稿ブロックの方針の改定案が出されています。ブロックというのは重い処置ですので、Wiktionaryでも運用は慎重になされるべきですが、この改定案は大幅な修正を含んでいます。現在Wiktionaryでは「当面の間日本語ウィキペディアの方針を適用します。」とあります。ここで2つ問題となる点がありますので、ご意見をいただければと思います。

  1. 「当面の間」とはいつまでを指すのか
    再開から1年近く経ちますが、いつまでWikipediaの方針を準用するのかが不透明なままです。現在までに大きな荒らし行為は幸い無く、ブロックも1年で50件にも満たないほどで多くは実行されていません(ログ)。独自のブロックの方針を急いで作ることは無いと思いますが、Wikipediaとは規模も目的も異なりますので、ずっと同じというわけにも行かないと思います。とりあえず先の見通しが立てばいいかなと思います。
  2. Wikipediaの方針は旧方針を適用し続けるのか新方針を適用するのか
    まだWikipediaで改定案が合意され、正式発効するかわかりませんが、発効された場合、新旧どちらの方針を採るのか、あるいは独自に定めるのか、ご意見いただければと思います。ちなみに、Wikipediaでの決定に従う、以外の選択を取るならば、問題1.の方は解決されたことになります。

大規模で被害の大きい荒らしはあまり無かったため、方針の中身を作るのを急ぐ必要はあまり無いと考えますが、Wikipediaでの改定を受けてのWiktionaryでの対応の方針は早いうちに決められるべきと思います。ご意見お願いします。--Ninomy-chat 2006年7月9日 (日) 03:28 (UTC)返信

疑問としては、「なぜウィキペディアとおなじではいけないのか」「ブロック依頼など七面倒くさいものばかりである日本語版ウィキペディアの現行方針より新方針のほうが中小プロジェクトにとっても都合がよいのではないか」というのがあって、前者は、目的の違いから即時削除などの対象では別々にする必要があつてもブロック対象についてはウィキという共通の基盤を使つている以上大きな違いがあるとは思われないことからもきています。
また、このような小さいプロジェクトでは、いちどできたものを再度改訂するのに必要な力が巨大なものより大きく、その点からも、自立性がないうちは従うならそのまま従うがよかろうと考えます。 Kzhr 2006年7月9日 (日) 12:12 (UTC)返信
わかりました。とりあえずウィキペディアに従うことにしましょう。また問題が起きたらどうにかするということで。--Ninomy-chat 2006年7月27日 (水) 13:00 (UTC)返信

Wiktionary:荒らしについて

編集

上の議論とも絡んできますが、そろそろw:ja:Wikipedia:荒らしのWiktionary版を作ったほうが良いと思います。従いまして、Wikipediaのどの部分を準用するのか、またどの部分をWiktionary独自で決めていくのか等、皆様のご意見を伺いたいと思います。--Enthousiasme 2006年9月28日 (木) 15:29 (UTC)返信

とりあえず目次1~4‎を準用and改変しました。ここからの議論は当該ノートページでお願いします。--Enthousiasme 2006年10月1日 (日) 04:47 (UTC)返信

ブロック後の対話場所

編集

投稿ブロックしたユーザとの対話をする場所はWiktionary-lとするので良いでしょうか。--kahusi (會話) 2007年4月21日 (土) 11:28 (UTC)返信

Wiktionary-l でもいいですし、 Wikija-l でもいいのではないでしょうか。Wikinews では Wikija-l へ誘導しています。いままでにメールがきたことはないようですが。--Aphaia 2007年4月21日 (土) 12:45 (UTC)返信
先の文は確認の意味合いが強かったのですが、m:Mailing lists/overviewを見ると、"wiktionary-l - for global issues, relating to all language versions of Wiktionary" とあり、全言語に対する話題を扱うものとも見られ、少々迷う処。Wikija-l側で許容出来る様ならそちらでも良いのかも知れません。--kahusi (會話) 2007年4月21日 (土) 13:37 (UTC)返信

広域を含めIPブロックを実施した際の巻き込みユーザーの救済措置であるとか、ブロックされた際の対話の方法であるとかがja.wiktでは明示されていないのですが、いちばん簡単なのはリストに投げてもらうことだと思います。まあそうするとだんだんとWikiJA-lのようになってくると思いますが、始めるのは簡単です。先の議論ではWikiJA-lやWiktionary-lを利用する案が出ていましたが、WikiJA-lの例を見ているとWiktionary-lへの誘導は気が引けます。WikiJA-lか、あるいはいまは管理者のみに限定されているWiktionaryja-sysops-lを利用するのがいまあるリストを利用する方法になると思います。しかしWikiJA-lをこれ以上混乱させたくないですし、sysops-lはそもそもこういう目的で設置されたわけではなかったはずです。オープンなWiktionaryJA-lを依頼してそこで話をするか、ブロック後でも会話ページのみ編集可能とする措置を取るのが一番なのかなと思うのですが、どのみちBugzilla申請が必要になってきます。いかがでしょうか。--Ninomy - chat 2009年9月8日 (火) 00:38 (UTC)返信

抗弁の場を確保しなければならないのは確かだと思います。「ブロック後でも会話ページのみ編集可能とする措置を取る」は、個別のアカウントブロックに対しては理想的だと思いますが、広域ブロック時の巻き込み対応は問題ないでしょうか。これは、広域ブロックされていても、ノートは「任意に」編集できると言うことでしょうか。そうでなければ、広域ブロック下にあるユーザは抗弁できないことになりますし、逆に、ノートはいくらでも書けるということになると、ノートにおける「あらし」を広域で抑止できないことになるのではないでしょうか。そのあたりの機能を確認したいところです。「WiktionaryJA-lの依頼」の最大の問題はなにより使用頻度ですね。私は、WikiJA-lへの誘導でも良いのではと思いますが、WikiJA-lとの混在に不都合があるとお考えなら、WikiJA2-lとでもして、ja.WP以外の全プロジェクトのメールを取り扱う位でないと(それでも、使用例は非常に少なくなるものと思われます)依頼は難しいのではないでしょうか。--Mtodo 2009年9月8日 (火) 17:14 (UTC)返信
いえ、この場合編集できるのは自分のノートのみです。利用者‐会話: 名前空間がすべて編集できるわけではありません。またIPユーザーをブロックした場合はそのIPの会話ページのみを開けることができます。広域ブロック時は、その範囲の中にあって今接続している会話ページのみ編集することができます。なので、IPブロック時で一番面倒なのは可変IPを被ブロックユーザーが利用している場合です。対話場所があちこちしてしまいます。ただ、ブロック時に許可する/しないを指定することができます。「匿名のみ」などのチェックボックスと並んで「会話ページの編集の許可」がブロック画面にでます。ちなみに、作業的にはLocalSettings.phpの中に"$wgBlockAllowsUTEdit=true;"の一行を追加してもらうことになります。WikiXX-lでは普通Wikipediaに関する話題を取り扱うので、WikiJA2-lはまずいかなあと思います。まあWiktionaryJA-lができれば、別に荒らし対応に限らず、ja.wiktに関するニュースリリースが参加者向けにできるので、有益だとは思います。たとえばxx項目達成したとか、こういう方針ができたのでお願いしますとか、こういう議論があるのでお願いしますとか、編集室的に機能させることはできるはずです。いろいろなプロジェクトの話題が混在するとログを読み返すのが大変になったりするので、個人的にはいやです。--Ninomy - chat 2009年9月8日 (火) 23:48 (UTC)返信

最初の即時ブロックについて

編集

このところ連続して、IPユーザの荒らしが続いたもので、各々ブロックしたところですが、以下の但し書きはちょっと甘いのではないかと思います。

    • 即時ブロックの最長期限は15日間とします。ただし、はじめてブロック対象となるユーザに対しては24時間を越えるブロックをかけてはならない。

相手は、故意犯なので1日で反省するものとも思えず、最初でも1週間程度インターバルをおけば、悪戯心も忘れてうせると思うのですが、いかがですか。--Mtodo 2007年4月21日 (土) 11:56 (UTC)返信

一般論としては1日以下で掛けるのがいいと思います。実際問題として、そうした悪戯系のもので1日のブロックあけに同じことを繰り返すのはまれです。ただ、悪質なもの(嘘情報を書いたり、特定の投稿者に悪口雑言を浴びせたりするものなど)は、Mtodoさんご提案のように最初から1週間ほどでもいいのではないかと思います。IPアドレスを使い分けて荒らし行為をおこなうものもありますので。
またOpen proxyを除き、IPアドレスへの無期限のブロックは好ましいものではないと考えます。ウィキメディアプロジェクトとしては最長で1年というのが広範に常識とされています。IPアドレスは割り当ての変更や利用者の環境の変化などでずっと使われるというものでもないでしょうから、その意味でも無期限ブロックはあまり意味がないのではないかと思います。--Aphaia 2007年4月21日 (土) 12:41 (UTC)返信
了解しました。もう少し様子を見て、また、相談します。--Mtodo 2007年4月21日 (土) 14:45 (UTC)返信
管理者側の事情との比較で判断すべきかと思います。昨年4月以降、この議論が進んでいないところを見ると、24時間ブロックで問題なく運用して来られたということなんでしょうか。もし、管理者の少ないja.wiktでは24時間後に再発した場合すぐに対処が取れないおそれがあるということであれば、対処が遅れた場合に問題のあるような荒らし行為を行ったもの(例:嘘項目の作成は該当、空項目の作成は非該当)については1週間まで可という方針としても良いと考えます。--NJT 2008年1月17日 (木) 21:46 (UTC)返信
状況如何によっては1週間を許容してもいいように思います。もちろん(これに限らず)管理者権限の発動には慎重さが求められますが。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / ニュース / 漢文百 2008年1月17日 (木) 22:52 (UTC)返信

Wiktionary:投稿ブロック依頼へのリンク

編集

通常ブロックの場合の手続が明記されていませんので、「通常ブロックについての議論はWiktionary:投稿ブロック依頼で行う」のような文言を追加しても良いでしょうか? また、解除の議論の場は本人と意見のやりとりをする必要があるのでメーリングリストでしょうか。--NJT 2008年1月17日 (木) 21:46 (UTC)返信

今までそれが書かれていなかったようですね…。お願いします。LERK 会話 / 記録 / メール / / 韓朝百 / ニュース / 漢文百 2008年1月17日 (木) 22:48 (UTC)返信

会話ページ

編集
  • もし、利用者がブロックされたときに会話ページは編集できますか?また、会話ページでブロック解除依頼ができますか?--kondogung 2010年5月11日 (火) 03:50 (UTC)返信
    他のウィキメディアプロジェクトの中には、そのような機能を提供しているものもあると聞きますが、現在、日本版ウィクショナリーにその機能はないはずですので、ブロック中は会話ページを含め編集することはできません。--Mtodo 2010年5月11日 (火) 03:59 (UTC)返信
ああ、そうでしたか。わかりました。こんなことだけに時間をかけていただきありがとうございます。--great Aichi 2010年5月11日 (火) 10:31 (UTC)返信

とあるIP

編集

 とある方が、なぜかブロックされたそうです。 理由が

  • IPが一致
  • ネットカフェ

    何もしていないのに少しかわいそうかなと。 ・・・もちろん対処できるよう努力しますね。 --Jurisara 2010年12月20日 (月) 13:10 (UTC)返信

ウィクショナリーではそのようなブロックログは見当たりませんでした。ウィキペディアでのことでしょうか?そうであれば、ご意見ご要望等はウィキペディアでお願いします。ここでは他プロジェクトのブロック案件は対応しておりません。e-Goat 2010年12月20日 (月) 13:45 (UTC)返信

ブロック期間について

編集
  • 通常のブロックの最長期限は1年間とします。
  • 即時ブロックの最長期限は15日間とします。ただし、はじめてブロック対象となるユーザに対しては24時間を越えるブロックをかけてはなりません。

これらのようにブロックの最長期間が定められていますが、これらの最長期間を撤廃して、議論に基づいて期間を決めることとした方がよいと感じます。 --Naggy Nagumo (トーク) 2018年8月1日 (水) 02:23 (UTC)返信

プロジェクトページ「投稿ブロックの方針」に戻る。