Wiktionary:削除依頼/2023年2月/テンプレート:synp
テンプレート:synp - トーク
編集このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
削除依頼の理由: {{syn}}
と区別する必要性が低く、現在{{syn}}
が成句などの類義にも使われているという慣習があるので、情報が分散してしまうので。もし、どうしても「句」という言葉を表示させたければ、{{syn}}
の引数としてそのような表記をしていするのが良いと考える(参考{{alter}}
, {{interj}}
)。
削除の副作用について:現在は、三番五次以外に使われていない。また、別言語版に対応するテンプレートは無い。
--cm3 (トーク) 2023年2月15日 (水) 08:39 (UTC)[返信]
- 削除 依頼者票 --cm3 (トーク) 2023年2月15日 (水) 08:39 (UTC)[返信]
- 存続 作成者(と言いながら作ったことをすっかり忘れていた)。まず、「句」に対して「語」の語を当てることが気色悪く、句が見出し語のものについては、基本的に節見出しは「同義句」としてテンプレートを使わずに記述しているはずです。この取り扱いにおいては、あっても問題ないテンプレートかと考えます。--Mtodo (トーク) 2023年2月15日 (水) 08:50 (UTC)[返信]
- はい、ウィクショナリー内でテンプレートを使わないものを含め記述されているものはGoogle検索で54件確認できましたので、使いどころがあるというのには同意です。また、類義句は立項されていませんし、ウィクショナリーを除いた"類義句"のGoogle検索結果では30件ほどしか日本語のソースが見つからないものの、言葉としてはあるので、そういう表記がなされることにも異論はないです。ただ、ことわざに対して「類義語」という言葉を使っている例もまたそれなりにあり(例: http://doi.org/10.14990/00004357 他多数)、使い分けを強制することもまた難しいし、その効果も薄いかと考えます。表記の問題だけならば {{syn|p}}{{syn|句}}など引数をとって「類義句」と表示することでテンプレートをまとめることができ、情報とテンプレートのドキュメンテーションやメンテナンスが集約されるメリットがあると思いますが、それではダメでしょうか。廃止にする場合
{{syn}}
のその改善については私が請け負います。--cm3 (トーク) 2023年2月15日 (水) 09:34 (UTC)[返信] - コメント - 上で「類義」と「同義」をごっちゃにしてコメントしてしまいましたが、またWiktionary:編集室/2007年#「同義語」と「類義語」の議論にも結論が出ていないものと思いますが、日本語でわざわざ区別があるのですから私は「同義」表記も場合に即してあってよいと考えています。{{syn|同義句}}などそのままの表記を引数にとり(
{{alter}}
と似た形式ですね)、自由になりすぎないように「類義語」「類義句」「同義語」「同義句」「類義語・同義語」「類義句・同義句」あたりにフィルターしておくというのも実装として考えられるかと思います。逆に言うと、これらそれぞれにテンプレートを作るのはテンプレートの乱立になると思いますので、集約されるべきだと考えます。--cm3 (トーク) 2023年2月15日 (水) 10:01 (UTC)[返信]
- はい、ウィクショナリー内でテンプレートを使わないものを含め記述されているものはGoogle検索で54件確認できましたので、使いどころがあるというのには同意です。また、類義句は立項されていませんし、ウィクショナリーを除いた"類義句"のGoogle検索結果では30件ほどしか日本語のソースが見つからないものの、言葉としてはあるので、そういう表記がなされることにも異論はないです。ただ、ことわざに対して「類義語」という言葉を使っている例もまたそれなりにあり(例: http://doi.org/10.14990/00004357 他多数)、使い分けを強制することもまた難しいし、その効果も薄いかと考えます。表記の問題だけならば {{syn|p}}{{syn|句}}など引数をとって「類義句」と表示することでテンプレートをまとめることができ、情報とテンプレートのドキュメンテーションやメンテナンスが集約されるメリットがあると思いますが、それではダメでしょうか。廃止にする場合
- コメント 句に「類義語」を当てるのが嫌だという気持ちはわかりますが、類義の語句を扱うという目的で考えると同じなので、テンプレートを使い分けるべきではないと思います。テンプレートは結果ではなく目的ごとに使い分けてほしいです。
{{syn}}
の出力を「類義語句」などに変更すればよいのではないですか?あるいは「類義語」という言葉を句にも使うことにして付録:用語集で説明してもよいと思います。引数によって出力を変えることはできれば避けたいので、同じ言葉を使いたいです。 Naggy Nagumo (トーク) 2023年2月15日 (水) 10:11 (UTC)[返信]- コメント 付録:用語集の活用については、日本語の発音節見出しのところで「(?)」がついていて付録:日本語の発音表記へのリンクが張られているので同様のことは可能ですね。「類義語句」は私はあまり聞きなれないですが、検索するとそれなりにでてきますね。それも一案かと思います。他に「類義表現」「同義・類義表現」というのもあり、私はその方が好みではあります。代替のやり方の選択は同義と類義の扱い(…の蒸し返しになってしまいますが)含め編集室にでも立てようと思います。とりあえず、「類義の語句を扱うという目的で考えると同じなので、テンプレートを使い分けるべきではない」という理路に同意です。「引数によって出力を変えることはできれば避けたい」のは(テンプレート文書を充実させても、)引数の使い方を知るというコストがかかるから、でしょうか、何か他に理由はありますでしょうか。
{{alter}}
の実装({{{1|異表記・別形}}})は原理的になんとでも書けるので、さすがに無秩序に受け入れすぎかとは思いますが、「「類義語」「類義句」「同義語」「同義句」「類義語・同義語」「類義句・同義句」あたりにフィルター」すれば特に私は問題ないと考えていたのですが。--cm3 (トーク) 2023年2月15日 (水) 23:13 (UTC)[返信]
- コメント 付録:用語集の活用については、日本語の発音節見出しのところで「(?)」がついていて付録:日本語の発音表記へのリンクが張られているので同様のことは可能ですね。「類義語句」は私はあまり聞きなれないですが、検索するとそれなりにでてきますね。それも一案かと思います。他に「類義表現」「同義・類義表現」というのもあり、私はその方が好みではあります。代替のやり方の選択は同義と類義の扱い(…の蒸し返しになってしまいますが)含め編集室にでも立てようと思います。とりあえず、「類義の語句を扱うという目的で考えると同じなので、テンプレートを使い分けるべきではない」という理路に同意です。「引数によって出力を変えることはできれば避けたい」のは(テンプレート文書を充実させても、)引数の使い方を知るというコストがかかるから、でしょうか、何か他に理由はありますでしょうか。
存続として終了します。--Yapparina (トーク) 2024年3月16日 (土) 22:56 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。