このページは、残念ながら、現在半保護となっており、IPユーザの方やユーザ登録から間もない方からの書き込みはできません。
- 私が、利用者のノート等に何かを書いた場合、当面それをウォッチングいたしますので、ご回答等があれば、そのまま、私の書き込みに引き続き書き込んでください。
- その他のご意見につきましては、
- 管理者活動に関するものであれば、Wiktionary:管理者伝言板に、
- その他一般的事項に関するものであれば、Wiktionary:編集室
など、内容に応じたメッセージをいただければ、お返ししたいと思います。
過去ログ
こんばんは
Infinite0694です。METAではいせちかをはじめとするクロスウィキ荒らしの案件でいつもお世話になっております。Wiktionary:削除依頼を見ていたところ、殉においてこちらでの宣言通り対処されていないことを確認しましたので先ほど版指定削除作業を行いました。ご確認ください。--Infinite0694 (トーク) 2016年2月17日 (水) 11:29 (UTC)
「しのはゆ」の削除について
「しのはゆ」を単なる複合語ということで削除されたとのことですが、この語も2年前の「こころから」「よろこばせる」「よろこばす」と同様にインターネット上の複数の辞書や手持ちの紙の古語辞典に連語として掲載されている語です。このように既存の複数の辞書に掲載されている語でもwiktionaryにおいては掲載不可能ということはあるのでしょうか? --M-30722 (トーク) 2016年2月25日 (木) 08:56 (UTC)
ボダの削除
あなたは、2013年3月14日 (木) 11:01 Mtodo (トーク | 投稿記録) がページ「ボダ」を削除しました が、これに関する情報を知りたいので教えて下さい。 にょろん (トーク) 2016年6月5日 (日) 10:42 (UTC)
- Wiktionary:正確性検証中/2013年#ボダの議論により、一定期間中に正確性を証明する論証がなされなかったことによります。--Mtodo (トーク) 2016年6月5日 (日) 11:39 (UTC)
UT-interwiki-Bot
Hello Mtodo,
could you (or another bureaucrat of Japanese Wiktionary) please so kind and take look at my request for a local bot flag for my bot account UT-interwiki-Bot? This account has the global bot flag but needs nevertheless the local bot flag, because the Japanese Wiktionary doesn't allow global bots. Please let me know, if you need some test edits for a decision.
Thanks in advance and greetings from Austria --Udo T. (トーク) 2016年7月18日 (月) 08:49 (UTC)
こんにちは。ウィキメディア財団ではこの調査で、あなたのご意見を伺いたいと思っています。この調査を通じて、どうすればあなたのウィキ上での、あるいはウィキ外での活動を支援できるのか、将来にむけて改善をしていけるのか考えようとしています。[survey 1] いただきましたご意見は直接、今後のウィキメディア財団の活動に影響を与えるものとなります。あなたがこの調査の対象として無作為に選ばれたのは、私たちがあなたのいるウィキメディアコミュニティからの生のご意見をお聞きしたいと考えているためです。お時間を割いていただくことへのお礼として、調査に参加された方の中から抽選で20名様にウィキメディアTシャツをプレゼントいたします。[survey 2] この調査は様々な言語で提供されており、所要時間は20分から40分の間です。
本プロジェクトのさらなる情報をご覧いただけます。 この調査は第三者機関が運営しており、個人情報に関する宣言に準拠します。 この調査に関するさらなる情報は、私たちのよくある質問についてのページをご覧ください。. さらにお手伝いを必要とする場合、または本調査に関する今後のご連絡の停止 (オプトアウト) をご希望の場合は、surveys@wikimedia.orgまで電子メールをご送信ください。.
皆さまのご協力に心から感謝いたします。 --EGalvez (WMF) (talk) 2017年1月13日 (金) 22:25 (UTC)
- ↑ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
- ↑ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック。
ドイツ語についての説明ビデオ
Mtodoさんお久しぶりですね! 最近は日本語でのビデオを作りました。それはドイツ語についてです。三日前ニコニコにアップして、すごく人気がありそうです。ぜひ観てみてください。
そして私のチャンネルはこちらです。
Alles Gute! Kampy (トーク) 2017年3月17日 (金) 12:57 (UTC)
- Hallo, wie geht es dir, Kampyさん。
- 配信、拝見しました。とても面白いです。あと、日本語がお上手になられましたね。
脚注
利用者ページの半保護について
こんにちは。jawikiへの連絡ありがとうございます。wikt、wb利用者会話ページの半保護は行っていただいて構いません。bは先ほど会話ページ誘導の一文を入れました。どうぞ、よろしくお願いします。--アルトクール (トーク) 2017年3月25日 (土) 04:49 (UTC)
Bot申請のお知らせ
Wiktionary:ボット/使用申請にて、Botの使用申請をいたしました。お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただければ幸いです。--W.CC (トーク) 2017年5月1日 (月) 13:27 (UTC)
ポルトガル語の動詞活用表の表示について
以前、Mtodoさんがテンプレート:pt-conjの編集を行ってから多くのポルトガル語項目の動詞の活用表において活用形が正常に表示されない不具合が起きております。これに関しまして何らかの対処をして頂きたく思うのですが可能でしょうか? --M-30722 (トーク) 2017年7月31日 (月) 13:00 (UTC)
- 本件、修正後では表記がおかしくなるものがあり、それを元に戻すために、修正前にしたのですが、該当となる記事が不明となっているため、いったん戻します。ただ、修正前に作成された既存記事に悪影響ができていたことは確かです。このような改変はそのあたりを配慮し、テンプレート名を変更するなどして対処してください。--Mtodo (トーク) 2017年8月1日 (火) 04:40 (UTC)
Wiktionary:管理者伝言板#免責事項ページの修正 について
こんにちは。Wiktionary:管理者伝言板#免責事項ページの修正にて作業依頼をさせていただいております者です。依頼から2週間経ちましたが何も反応がない状態が続いております。もし作業実行上において支障や不明があるようでしたら、Wiktionary:管理者伝言板#免責事項ページの修正あるいはWiktionary・トーク:免責事項#修正の提案にお寄せください。急を要する話ではありませんが、ご対応のほどいただければ幸いです。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。なお、中立のために、ウィクショナリー日本語版の全管理者に同メッセージを会話ページに投稿しておりますのでご了承ください。--Yapparina (トーク) 2017年10月11日 (水) 12:06 (UTC)
普通話 vs 標準中国語
お世話になっております。Naggyです。私は大陸普通話・台湾国語などをひとつのものとして扱いたく「普通話」ということばを避け「標準中国語」ということばを使ってまいりました。こういった表現はやめたほうがよろしいですか? --Naggy Nagumo (トーク) 2018年3月22日 (木) 22:40 (UTC)
言語の排列に関する議論のお知らせ
お世話になっております。編集室に言語の排列に関する議論が投稿されておりますのでお知らせいたします。 --M-30722 (トーク) 2018年3月30日 (金) 11:18 (UTC)
直近の投稿ブロック依頼
Wiktionary:投稿ブロック依頼/201807 における直近の対処(審議前の即時ブロックを含む)をWiktionary:投稿ブロックの方針等に照らし検証しましたところ、問題が認められます。公正を期すべく対処を暫定的に取り消しております。対処に再検討が必要と思われますので、もしご意見があれば当該依頼ページへどうぞ。 --Kanjy (トーク) 2018年7月28日 (土) 01:14 (UTC)
Hello
Hey, Can we have a block here. Thanks. --1997kB (トーク) 2019年2月22日 (金) 05:05 (UTC)
Hey again, nukeing them all at once (Special:Nuke/野村英雄, Special:Nuke/吉田松陰ダウ井) would be nice, all of them are same. And thanks for help. --1997kB (トーク) 2019年2月22日 (金) 06:11 (UTC)
削除ありがとうございます
お騒がせしました。--ラディーアグミ (トーク) 2019年4月2日 (火) 12:23 (UTC)
#
質問
どうしてあなたはわたしのページを削除しましたか:園子 (そのこ)。--Thedarkknightli (トーク) 2019年5月28日 (火) 05:09 (UTC)
- 人名については、まず少なくとも固有名詞の意味において厳しい制限があり、さらに、現在、特定人物の記事については記載禁止とすべく議論の最中です(Wiktionary:編集方針#人名・団体名及び芸術作品名の扱い及びWiktionary・トーク:編集方針#「人名・団体名及び芸術作品名の扱い」について参照)。また、特定の人物を離れた名前(なお、あなたは名前を固有名詞(Proper noun)としていますが、それは誤りです)の掲載についても同じ個所で議論中です。本件、議論が終結するまで、採録は抑制し、必要と考えるのであれば、議論に参加してください。個人的には、ある言語圏で代表的な名前(first name)、例えば、John等は載せる意味があるとは考えますが、代表的でない名前については、際限がないため掲載の必要はないと考えています。--Mtodo (トーク) 2019年5月28日 (火) 09:33 (UTC)
Report vandalism
特別:投稿記録/125.211.176.13. --Xiplus (トーク) 2019年8月23日 (金) 11:31 (UTC)
Community Insights Survey
このアンケート調査で皆さんの経験を共有してください
Mtodo様
このたびウィキメディア財団ではWiktionaryとウィキメディアについて、ぜひあなたの経験をアンケート調査でフィードバックしていただけないかと考え、ご連絡しました。 この調査は、ウィキメディア財団が皆さんのウィキの作業をどの程度まで支援できているか、また将来的な改善点や修正すべき点を知ることを目的としています。 皆さんからお寄せいただいたご意見は、現状ならびに将来にわたり、ウィキメディア財団の仕事に直接、反映されます。
どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。
アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語)
このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
RMaung (WMF) 2019年9月9日 (月) 14:34 (UTC)
Vandalism?
Konichiwa. Sorry for writing in English. Could you take a look at [1] and check if those edit are vandalism and take appropriate actions? Arigatogozaimasu. Masumrezarock100 (トーク) 2020年1月21日 (火) 07:50 (UTC)
Out of scope stuff
Hey. The IP is back, kindly block. Thank you. Minorax (トーク) 2020年3月9日 (月) 07:18 (UTC)
新義州について
こんにちは。いつも大変お世話になっております。令和少年です。先程新義州を削除していらっしゃいましたが、何故でしょうか?wiktionary:編集方針#地名・施設名の扱いの「各国における最大の行政区画の単位(中国の省、アメリカの州など)、及びその行政の中心となる都市(省都、州都など)」には適合していると思います。なぜなら新義州は、朝鮮民主主義人民共和国の上位行政区画である平安北道の道都だからです。--令和少年 (トーク) 2020年4月14日 (火) 08:02 (UTC)
なぜ、Googleを差し戻ししましたか?
なぜ、Googleを差し戻ししましたか? --HIROTO2 (トーク) 2020年6月13日 (土) 07:07 (UTC)
いぼの要約欄で議論をなさった件について
お世話になっております。今回、表題について、苦言を申し上げに参りました。「議論は要約欄で行わないで頂きたい」ということです。「要約欄は、飽くまでも『どのような編集をしたのか簡潔にまとめるスペース』である」「編集に異義があった場合の議論は、要約欄ではなく当該ノートページで行うべきである」ということは当然ご存じである、と考えておりますが如何でしょうか。
先日もegoという項目で編集合戦が発生し、同じく要約欄で議論がなされてしまい、私がログイン利用者のノートページと編集室で苦言を申し上げました。古参利用者でかつ管理者権限をお持ちの方にご存知のはずのことを態々申し上げる、というのは釈迦に説法であり非常に心苦しいのですが、看過してしまうのは「LERKはダブルスタンダードの持ち主である」との批判を免れ得ない、と考え苦言を申し上げることに致しました。失礼いたしました。LERK (会話) 2020年7月29日 (水) 11:00 (UTC)
数詞のソートキーについて提案して下さった件について
お世話になっております。6年ほど前にMtodoさんが数詞のソートキーについて提案して下さった内容についてですがしっかりと合意を形成したく考えており、現在編集室にて話し合っております。もし宜しければ提案者であるMtodoさんの現在のご意見を伺えると幸いです。 --M-30722 (トーク) 2020年8月5日 (水) 17:39 (UTC)
メールを確認してください。
Mtodo様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。
(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)
Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.
MediaWiki message delivery (トーク) 2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)
ラテン語の格変化のテンプレートについて
改良したのは昨今のスマホ対応などを考慮した結果なのだが、それを無視して差し戻しをなさった理由をお伺いしたい。
なお、8年も前に同様の議論があったかと思う。私は充分に時間が経ち、他に異論はないため改良に問題ないと考え実行したのだが、8年ではまだ短いと仰せか? - LERK (会話) 2020年12月20日 (日) 12:00 (UTC)
emergency blocked 58.98.244.100
The editing of this IP address 特別:投稿記録/58.98.244.100 looks problematic (hitting global abuse filters), so I have had a look at the edits look unusual, so I have emergency blocked it for a day until someone can review its edits. I do hope that is okay. And a ping to Whym so another admin is aware. Billinghurst (トーク) 2021年4月11日 (日) 22:05 (UTC)
- Thank you very much for your proper and prompt treatment. As you pointed out, he is a habitual vandalist. I look forward to your continued cooperation in the future. I will repeatedly send you words of gratitude.--Mtodo (トーク) 2021年4月11日 (日) 23:02 (UTC)
- Hah! Here as back up, and try to limit my actions to crosswiki spam, and emergencies. Billinghurst (トーク) 2021年4月12日 (月) 01:18 (UTC)
テンプレート:inflを含む項目を新規作成する件について
sneakierやuneasingなど、新規の項目にテンプレート:inflをいまだに使用されているようですが、編集室にてheadへの統合が議論されていることはご存じかと思います。Mtodoさんはテンプレート:inflの廃止に反対されており、また、現時点では新たにinflの廃止は正式に合意された訳ではないので考えがあってテンプレート:inflを含む項目を新たに作成される分には構わないと思いますが、その件で編集室の方でMtodoさん宛てに質問をしておりますので新規に作成するならそれに回答をした上で行っていただきたく思います。 --M-30722 (トーク) 2021年4月15日 (木) 07:26 (UTC)