ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
さお
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞:竿
1.1.1
語源
1.1.2
発音
1.1.3
翻訳
1.2
名詞:真麻
1.3
接尾辞
日本語
編集
名詞:竿
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
竿
」の記事があります。
さお
【
竿
・
棹
・
篙
】
枝葉
を取り去って作られた竹の細長い棒。
舟
をこぐ道具で岸辺や水底に突っ張って舟を進ませる長い棒。
(
道具
)
釣り竿
。
(
楽器
)
三味線
の
胴
から上の糸を張る長い柄。三味線。
雁
が一列で飛ぶさま。
(
俗語
,
生殖器
)
陰茎
。
語源
編集
古典日本語
「
さを
」
発音
編集
(
東京式
)
さ
お
[sàóꜜ]
(
尾高型
– [2])
IPA
(
?
)
:
[sa̠o̞]
(
京阪式
)
さ
お
翻訳
編集
語義3
英語:
rod
,
pole
ドイツ語:
Schaft
語義4
ポルトガル語:
braço
名詞:真麻
編集
さお
【
真麻
】
麻
。
麻糸
。「さ」は
接頭語
。
接尾辞
編集
さお
【
竿
、
棹
、
篙
】
竿につけた旗を数える助数詞。
箪笥
、
長持
などを数える助数詞。
羊羹
やそれに類する細長い菓子などを数える助数詞。
竿に干した洗濯物などを数える助数詞。
江戸時代に
金座
で
竿金
を数える助数詞。