のたまう【宣う】
- (古用法) 言うの丁寧語ないし尊敬語。
- (古用法, 文章語) 漢文訓読における言うの丁寧語ないし尊敬語。
- (皮肉で) 言う。からかいや皮肉、軽い侮蔑などのニュアンスが伴う。
- 「いつかきっと大物になってみせる」とのたまった。
- 今日は、うだうだと家にねそべってゐた。あついあついとのたまうて、ごろごろしてゐる。(古川緑波 『古川ロッパ昭和日記 昭和十一年』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | のたまわない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | のたまおう | 未然形音便 + う |
丁寧 | のたまいます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | のたまった | 連用形音便 + た |
言い切り | のたまう | 終止形のみ |
名詞化 | のたまうこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | のたまえば | 仮定形 + ば |
命令 | のたまえ | 命令形のみ |