みがきたてる【磨(研)き立てる】
- 念入りにみがく。
- そうしてそれらの店には、うまそうなおかしだの、おもちゃのようにきれいなかんづめだの、赤や青のレッテルをはったびんなどが、みがきたてたガラスの中にかざってありました。(宮島資夫 『清造と沼』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | みがきたてない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | みがきたてよう | 未然形 + よう |
丁寧 | みがきたてます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | みがきたてた | 連用形 + た |
言い切り | みがきたてる | 終止形のみ |
名詞化 | みがきたてること | 連体形 + こと |
仮定条件 | みがきたてれば | 仮定形 + ば |
命令 | みがきたてろ みがきたてよ | 命令形のみ |