みなす
日本語編集
動詞編集
- 見てそうであることを判断する。
- ある条件の成就により、事実のいかんに関わらず、そうであることを判断する。
- (法律) ある事物と性質の異なる事物でも、一定の条件により同一視され、同じ法律上の効果が生ずること。擬制。
活用編集
サ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
みな | さ そ |
し | す | す | せ | せ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | みなさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | みなそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | みなします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | みなした | 連用形音便 + た |
言い切り | みなす | 終止形のみ |
名詞化 | みなすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | みなせば | 仮定形 + ば |
命令 | みなせ | 命令形のみ |
発音編集
東京アクセント編集
- み↗なす
- み↗な↘す
京阪アクセント編集
- ↗みなす
翻訳編集
- ドイツ語: als sehen
- 英語: regard as
- フランス語: avoir pour