メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
予
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
代名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
予
部首
:
亅
亅
+
3
画
総画
:
4画
4
異体字
:
豫
(被代用字)
筆順 :
ファイル:予-bw.png
字源
編集
もと「
呂
」と同一字であるが、(用法による使い分けにより)別の形となった
[字源 1]
。
仮借
して
一人称
の{
予
/*laʔ/
}に用いる。
紡錘に用いるシャトルを象るという説があるが、これは誤った分析である。
↑
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、323-324頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、114頁。
意義
編集
あたえる
(=
与
)。
(現代中国)授
予
、寄
予
第一人称代名詞、
われ
。
「
豫
」に当てたもの。
ゆとりのある様。
猶
予
あらかじめ
。
かねて
。
予
習、
予
定
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ヨ
漢音
:
ヨ
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
あらかじ-め
、
かね-て
、
あた-える
(「
与
」に同じ)、
ゆる-す
代名詞
編集
(
ヨ
)
(
古用法
)
一人称
代名詞。
われ
。
余
。
熟語
編集
予価
予覚
予感
予期
予見
予言
予後
予行
予告
予算
予習
予審
予診
予選
予餞会
予想
予想外
予測
予断
予知
予兆
予定
予定調和
予納
予備
予備校
予報
予防
予防線
予約
不予
猶予
起訴猶予
執行猶予
中国語
編集
予
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
yú
(
yu2
),
yǔ
(
yu3
)
ウェード式
: yü
2
, yü
3
広東語
イェール式
: yu4, yu5
熟語
編集
朝鮮語
編集
予
*
ハングル
:
여
文化観光部2000年式
:
yeo
マッキューン=ライシャワー式
:
yŏ
熟語
編集
ベトナム語
編集
予
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
nhừ
コード等
編集
Unicode
16進:
4E88
予
10進: 20104
予
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4D3D
Shift JIS
16進:975C
区点
:1面45区29点
EUC
16進:CDBD
Big5
16進:A4A9
10進:42153
四角号碼
: 1720
2
倉頡入力法
: 弓戈弓弓 (NINN)