ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
公平
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
公平
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.2
対義語
1.1.3
関連語
1.2
形容動詞
1.2.1
活用
1.3
固有名詞
2
中国語
2.1
発音
2.2
形容詞
3
朝鮮語
3.1
名詞
4
ベトナム語
4.1
形容詞
5
脚注
日本語
編集
この単語の
漢字
公
平
こう
第二学年
へい
第三学年
漢音
名詞
編集
公
平
(
こうへい
)
偏っ
た
判断
や
処理
をせずに
全て
を
公正
に
扱う
こと。
すべて刑事事件においては、被告人は、
公平
な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
(日本国憲法37条1項
[
1
]
)
歴史家に要する資格のさまざまあるが中に、
公平
といふことがその重要なるものの一なるは争ふべからず。
公平
とは読んで字の如く一見甚だ明かなるが如くなれど、細かに考ふれば真に
公平
を保つは容易のことに
非
(
あら
)
ず。
――
津田左右吉
(1896年).
“
図書カード:仏教史家に一言す
”.
青空文庫.
2023年5月21日
閲覧。
発音
編集
(
東京式
)
こ
ーへー
[kòóhéé]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ko̞ːhe̞ː]
(
京阪式
)
こーへー
対義語
編集
一方的
不公平
関連語
編集
公平無私
形容動詞
編集
活用
編集
活用と結合例
公平-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
公平
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
公平だろう
未然形 +
う
過去・完了
公平だった
連用形 +
た
否定形
公平でない
連用形 +
ない
自動詞化
公平になる
連用形 +
なる
言い切り
公平だ
終止形のみ
名詞化
公平なこと
連体形 +
こと
仮定条件
公平ならば
仮定形 +
ば
様態
公平そうだ
語幹 +
そうだ
固有名詞
編集
公
平
(
こうだいら
又は
こうへい
又は
きみひら
)
(こうだいら)
(
姓
)
日本人の姓のひとつ。
(こうへい、きみひら)
(
日本語人名
)
日本人の男性名。
中国語
編集
発音
編集
ピンイン: gōngpíng
注音符号: ㄍㄨㄥ ㄆㄧㄥˊ
広東語
: gung
1
ping
4
閩南語
: kong-pîⁿ
客家語
: kûng-phìn
形容詞
編集
公
平
公平な、
公正
な。
朝鮮語
編集
名詞
編集
公
平
(ハングル:
공평
(
gongpyeong
)
)
(日本語に同じ)公平。
ベトナム語
編集
形容詞
編集
公
平
(チュ・クォック・グー:
công bình
)
公平な。
脚注
編集
↑
“
日本国憲法(昭和二十一年憲法)
”.
e-Gov法令検索.
2023年5月21日
閲覧。