日本語

編集

名詞

編集

(ないせい)

  1. 会社機関などの)内作
    • ただし、磁気ヘッド、磁気ディスクについてはHDDメーカーの内製も盛んに行われている。(特許庁「平成18年度特許出願技術動向調査報告書」)〔2007年〕[1]
    • 製品開発については 9割が内製により、そのほとんどを社内にて組み立て調整を行い、モノづくりを完結できる能力を有する。(中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」)〔2017年〕[2]

派生語

編集

動詞

編集

-する(ないせい-する)

  1. (他動詞) 会社機関などが)自身の活動に必要な物や環境を内作する。
    • その結果、金型を自分で内製するか外注するかでもって下請法の対象になったりならなかったりするという問題が起きてまいりました。(竹島一彦、第156回国会衆議院経済産業委員会)〔2003年〕[3]
    • 以上のようなICTの位置付けの転換の中で、海外で多くみられるように、自社の競争力に影響するシステムについては内製し、そうでないものについてはパッケージのものを調達するといった方針への転換も視野に入れるべきであろう。(総務省「令和元年版情報通信白書」)〔2016年〕[4]

活用

編集
  1. 『平成18年度特許出願技術動向調査報告書 高記録密度ハードディスク装置(要約版) 平成19年5月』(特許庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.jpo.go.jp/resources/report/gidou-houkoku/tokkyo/document/index/18info_harddisk.pdf 2020年2月19日参照。
  2. 『はばたく中小企業・小規模事業者300社』p.131(中小企業庁ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/zenbun/2017habataku.pdf 2020年2月19日参照。
  3. 「第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号 平成15年6月4日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=115604080X02020030604&spkNum=66&single 2020年2月19日参照。
  4. 『令和元年版情報通信白書』第1部2章3節1の(1)(総務省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd123110.html 2020年2月19日参照。