ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
吳
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
3
中国語
4
朝鮮語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
吳
部首
:
口
口
+
4
画
総画
:
7画
7
異体字
:
吴
(
簡体字
),
呉
(
新字体
),
𠯵
(
俗字
),
𡗾
,
𡗿
(
古字
),
𭑍
(
同字
)
字源
編集
象形
又は
会意
。「
夨
」+「口」。口を開けて笑うさま(
藤堂
)、祭器を担いで踊る様(
白川
)。「
娯
」の原字。
甲骨文字
金文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
大声を出して騒ぐ。
古代中国の王朝・国。
春秋戦国時代
に存在した国 -
呉
三国時代
に存在した国 -
呉
五代十国時代
に存在した国 -
呉
中国
江南
地方の称。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
グ
漢音
:
ゴ
訓読み
く-れる
、
くれ
中国語
編集
吳
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
wú
(wu2)
ウェード式
: wu
2
広東語
イェール式
: ng4
台湾語
白話字
: ngô
朝鮮語
編集
吳
*
ハングル
:
오
,
호
文化観光部2000年式
:
o, ho
マッキューン=ライシャワー式
:
o, ho
イェール式
:
o, ho
ベトナム語
編集
吳
*
ローマ字表記
チュ・クォック・グー
:
ngô
,
ngo
コード等
編集
Unicode
16進:
5433
&
#x5433;
10進: 21555
&
#21555;
四角号碼
: 2680
1
倉頡入力法
: 口女弓大 (RVNK)