概念
槪念 も参照。
日本語編集
この単語の漢字 | |
---|---|
概 | 念 |
がい 常用漢字 |
ねん 第四学年 |
音読み |
語源編集
哲学用語として、ラテン語 conceptio、ドイツ語 Begriff の訳語として、明治初期に作られた。
発音編集
名詞編集
- 言語表現におけるおおよその内容。認識した内容の大まかな、もしくは本質的な表現。ある程度の社会的共通性が認められる(低レベルではあっても客観性がある)場合に概念という語が用いられる。また、個々の語の実質的な意味内容。
- 認識の枠組。類概念。
- 文学という概念からはずれる。
- (哲学) 事物の本質をとらえる思考の形式。捨象、抽象化というプロセスを経る。(カント哲学では先天的概念の存在も認める。)
関連語編集
翻訳編集
中国語編集
発音編集
名詞編集
- (日本語に同じ)