活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | 興醒めしない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 興醒めせず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 | 興醒めされる | 未然形 + れる |
丁寧 | 興醒めします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 興醒めした | 連用形 + た |
言い切り | 興醒めする | 終止形のみ |
名詞化 | 興醒めすること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 興醒めすれば | 仮定形 + ば |
命令 | 興醒めしろ 興醒めせよ | 命令形のみ |
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | 興醒めだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 興醒めだった | 連用形 + た |
否定形 | 興醒めでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 興醒めになる | 連用形 + なる |
言い切り | 興醒めだ | 終止形のみ |
名詞化 | 興醒めなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 興醒めならば | 仮定形 + ば |
様態 | 興醒めそうだ | 語幹 + そうだ |
興醒め(きょうざめ)
- 「興醒める」の未然形及び連用形。