Mũthũngũ
キクユ語
編集異表記・別形
編集語源
編集- IPA: /mòðóŋɡò(ꜜ)/
- Armstrong (1940) では mũceere、mũirĩtu、mbarathi、ndũrũme、mũthanga、Mũthũngũ(moðooŋgo と表記)は3音節かつ孤立形で「高め、高、中」という声調を帯びる語とされている[2]。Benson (1964) では声調クラスの分類は「クラス9」で、他に同クラスの2音節語幹語には gĩcũhĩ、njũi、biya などがある。
- 〔キアンブ方言〕湯川 (1981, 1985) は gĩcũhĩ、mũgogo(複数: mĩgogo)、mũberethi、mũthamaki、thabina、njogoo、mũthanga、rĩithori(複数: maithori)、mũcemanio、kĩgokora、kĩroruha、ndagitari などと同じ「高低I型」アクセントの名詞と分類されている[3][4]。
名詞
編集- 白人。
関連語
編集名詞:
脚注
編集- ↑ Iribemwangi, P. I (2016). "Kikuyu phonology and orthography: Any hope for continuity of indigenous languages?", p. 246. In G. N. Devy, Geoffrey V. Davis and K. K. Chakravarty (eds.) The Language Loss of the Indigenous. London and New York: Routledge, pp. 239–253. ISBN 978-1-138-12082-2
- ↑ Armstrong, Lilias E. (1940). The Phonetic and Tonal Structure of Kikuyu. Rep. 1967. (Also in 2018 by Routledge).
- ↑ 湯川恭敏 (1981).「キクユ語名詞アクセント試論――リムル方言について――」 『アジア・アフリカ言語文化研究』22, 75-123.
- ↑ 4.0 4.1 湯川恭敏 (1985).「キクユ語名詞アクセント再論」 『アジア・アフリカ言語文化研究』29, 190-231.
参考文献
編集- Barlow, A. Ruffell (1960). Studies in Kikuyu Grammar and Idiom, p. 234.
- "Mũthũngũ" in Benson, T.G. (1964). Kikuyu-English dictionary. Oxford: Clarendon Press.