キクユ語

編集

異表記・別形

編集

語源

編集

Hinde (1904) は英語 arrow にあたるキクユ語「ジョゴウィニ方言」(Jogowini dialect)の訳語として mugui を記録している[1]

発音

編集
  • IPA(?): /moɣwe/, /moɣoe/
Armstrong (1940:50,260) では moɣwe として見え、孤立形の声調パターンは「中、中かつ昇」であるが、前に を置いて Nĩ mũguĩ.「矢である。」と言い切る場合は を含めて「高、高、中かつ昇」となるなど、前後に他の語が存在するか、存在する場合はどのような種類の語であるかによって声調の変動が見られる。Armstrong (1940) では nyamũ を始めとした、mũgwacĩrũkũNyakĩo〈女性名の一つ〉、taata〈私のおば〉などと同じ「ɲamoクラス」という声調クラスに分類されている[2]
  • 〔キアンブ方言〕

名詞

編集

guĩ クラス3(複数: mĩguĩ

  1. (武器) [4]

ことわざ

編集

脚注

編集
  1. Hinde, Hildegarde (1904). Vocabularies of the Kamba and Kikuyu languages of East Africa, pp. 4–5. Cambridge: Cambridge University Press.
  2. Armstrong, Lilias E. (1940). The Phonetic and Tonal Structure of Kikuyu. Rep. 1967. (Also in 2018 by Routledge).
  3. 湯川, 恭敏キクユ語名詞アクセント試論――リムル方言について――」『アジア・アフリカ言語文化研究』第22巻、1981年、 75-123頁。
  4. Muiru, David N. (2007). Wĩrute Gĩgĩkũyũ: Marĩtwa Ma Gĩgĩkũyũ Mataũrĩtwo Na Gĩthũngũ, p. 18.