ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ささ
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
名詞
1.4
動詞
2
沖縄語
2.1
名詞
3
北奄美大島語
3.1
名詞
4
古典日本語
4.1
名詞
:酒
4.2
名詞
:笹
4.2.1
語源
4.2.2
発音
4.3
副詞
:オノマトペ
4.4
副詞
:然然
4.4.1
語源
4.5
感動詞
4.6
接頭辞
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
ささ
」(笹) <
日本祖語
*sasa
発音
編集
(
東京式
)
さ
さ
[sàsá]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[sa̠sa̠]
(
京阪式
)
ささ
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
ササ
」の記事があります。
ささ
【
笹
、
篠
、
小竹
】
イネ科タケ亜科に属する小形の植物の総称。
動詞
編集
ささ
「
さす
」の未然形。
沖縄語
編集
名詞
編集
ささ
(魚を獲るのに用いる)
毒
。
北奄美大島語
編集
名詞
編集
ささ
(
植物
)
リュウキュウチク
。
古典日本語
編集
名詞
:酒
編集
ささ
【
酒
】
(
食品
)
酒
。
名詞
:笹
編集
ささ
【
笹
】
(現代語に同じ)笹。
語源
編集
日本祖語
*sasa
発音
編集
二拍名詞一類
(
?
)
(
平安時代
)
ささ
(
南北朝時代
)
ささ
(
室町時代
)
ささ
(
江戸時代
)
ささ
副詞
:オノマトペ
編集
ささ
水が勢いよく流れたり注ぎかかったりする様。
風が吹く様。
動きが速い様。
大勢の人々が口々に物を言って騒がしい様。
副詞
:然然
編集
ささ
【
然
然】
これこれ
。
しかじか
。
語源
編集
副詞「
さ
」
感動詞
編集
ささ
人を促したり奨めたりする時などに発する言葉。
歌謡で用いる
囃子詞
。
接頭辞
編集
ささ
【
細
、
小
】
名詞に付いて「
小さい
」「
細かい
」等の意を表す。