毒
漢字編集
毒
字源編集
- 会意。「生」+「母」。繁殖、生殖を進めることを意味し、強精作用をもつ薬草を言ったが、強い作用をもつ薬草一般となり、さらに毒薬を意味するようになった(藤堂)。又、髪飾りを結った女性の 象形文字で、音を仮借したものとも(白川)。
意義編集
日本語編集
発音編集
名詞編集
毒(どく)
- 生物の体内に入ると、その生命活動に障害を生じさせる物質。毒薬。
- ためにならないもの。害悪。
- 夜ふかしは体に毒だ。
- 目の毒。
- (「毒舌」より)人前での遠慮のない批判。言動から感じられる悪意。
- 毒を吐く。
熟語編集
翻訳編集
語義1:
生命活動に害をもたらす物質
動詞編集
毒する
活用
- サ行変格活用
- 毒-する
中国語編集
発音編集
名詞: 中国語編集
毒 (dú)
- 毒。
動詞: 中国語編集
毒 (dú)
- 毒殺する
形容詞: 中国語編集
毒 (dú)
熟語: 中国語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 독
- 音訓読み: 독 독
- 文化観光部2000年式: dok
- マッキューン=ライシャワー式: tok
- イェール式: tok