ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
はつで
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞:はつで
2
脚注
2.1
出典
日本語
編集
名詞:はつで
編集
語義2:2010年代の
出初式
(
でぞめしき
)
はつで
【
初出
】
[
1
]
[
2
]
[
3
]
初めて
奉公
に出ること
[
1
]
。
火消
(wp)
の
鳶
(
とび
)
(
町火消
(wp)
の
人足
)が
新年
に
出揃って
消防
の
技
を
披露
する
行事
。
でぞめ
(wp)
。
[
1
]
[
2
]
[
3
]
用例:「初出
見
よ
とて
、出を
かけて
」〔
明治時代
の
小唄
『初出見よとて』より〕
[
1
]
「
初出(しょしゅつ)
」と
同義
。
用例:「初出の
子共
朝
の
名
を
夕
に
替り
狂言
跡
よりの」〔評判記『難波の㒵は伊勢の白粉』二。1683頃の
成立
〕
[
1
]
脚注
編集
出典
編集
↑
1.0
1.1
1.2
1.3
1.4
小学館『精選版 日本国語大辞典』. “
初出
”. コトバンク
(wp)
.
2020年4月20日
閲覧。
↑
2.0
2.1
小学館『日本大百科全書(ニッポニカ)』. “
出初式
”. コトバンク.
2020年4月20日
閲覧。
↑
3.0
3.1
日立デジタル平凡社『世界大百科事典』第2版. “
出初式
”. コトバンク.
2020年4月20日
閲覧。