漢字編集

字源編集

   

 

 
甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義編集

  1. なまえ
  2. 特別秀でた

日本語編集

発音編集

名詞編集

  1. )(やや古風)その人、物又は事を他の人や事物と区別するため言語を用いて、概念を代表して標識としたもの。名前名称呼称
    • 名を名乗れ。
  2. ほまれ名誉
    • 名を上げる。
  3. ミョウ荘園公領構成した基本単位・徴税単位。またそれに由来する地名区分。

派生語編集

接尾辞編集

  1. メイ)~の名前。
    • ファイル。ドメイン
  2. メイ人数を数える時の助数詞

類義語編集

  • にん

接頭辞 編集

  1. メイ特別秀でた。秀でていて有名な。非凡な。偉大な。
    • 名作家、名選手、名探偵、名演奏、名監督、名脇役、名料理人、名投手、名解答、名ドライバー、名シーン、名奉行

類義語編集

造語成分編集

メイ

  1. 名古屋」に関する語を造る。

熟語編集


中国語編集

*

名詞編集

  1. 名前なまえ
  2. 名声名誉
  3. 名目

動詞編集

  1. ~という名である。

量詞編集

  1. 人数に用いる量詞。
  2. 席次順位

熟語編集


朝鮮語編集

*

依存名詞編集

  1. 人数に用いる助数詞。

熟語編集


ベトナム語編集

*

名詞編集

  1. 名前なまえ
  2. 名声

コード等編集

点字編集