ぶり も参照。

日本語

編集

名詞:振

編集

ふり

  1. 振ること。
  2. から見える動作態度などで、内心感情意思かくすためによそおったもの。
  3. しぐさおこない
    • 人のふり見て我がふり直せ。
  4. 演劇舞踊などの所作
  5. 旅館料理屋などで予約紹介が無いこと。
  6. 女物和服袖付けから袖下までの縫い合わせない部分
  7. (漫才) ぼけつっこみを準備する前ふり

発音

編集

連語

編集

語義2

名詞:降

編集

ふり

  1. 降ること。また、その程度。

発音

編集

接尾辞

編集

ふり

  1. 刀剣を数えるのに用いる助数詞
  2. 振る動作の回数

動詞

編集

ふり

  1. ふる」の連用形。

同音異義語

編集

ふり


古典日本語

編集

名詞

編集

ふり

  1. 姿すがた
  2. そぶり
  3. 歌舞伎舞踊などの所作
  4. そで