日本語 編集

名詞・雪 編集

ゆき

  1. 気象現象で、水蒸気空中結晶し、地上まで降りたもの。またそれが地上において溶けずに堆積したもの。
  2. 語義1が降る天候

発音(?) 編集

ゆ↗き↘

関連語 編集

訳語 編集

名詞・裄 編集

ゆき

  1. (特に和服)の背中中心縫い目から袖口までの長さ

名詞・悠紀 編集

ゆき

  1. 大嘗祭のとき、神事用いる新穀奉納するため選ばれた第一

関連語 編集

名詞・行き 編集

ゆきき、き 音声の揺れ:いき

  1. ゆく(行く、往く)」の名詞化。ゆくこと。
    • 今年は、郊外へ引越したし、多分何処へも行きはしなかろう。(宮本百合子 『夏』)
  2. 往路

対義語 編集

語義2

接尾辞 編集

ゆきき、き 音声の揺れ:いき

  1. 場所に接尾し、ある処へゆくことを示す名詞を作る。
  2. 一般に地名後置し、乗り物最終到着地を示す。
    • 「博多行きのぞみ15号」

翻訳 編集