- (東京式) ゆるめる [yùrúméꜜrù] (中高型 – [3])
- IPA(?): [jɯ̟ᵝɾɯ̟ᵝme̞ɾɯ̟ᵝ]
- (京阪式) ゆるめる
ゆるめる【緩める、弛める】
- (他動詞) 緩くする。しめつける力を弱くする。かたく締まったものをゆったりさせる。
- 緊張をとく。気持ちをゆったりさせる。
- 油断する。
- 表情を温和にする。笑顔にする。
- 取締、規制、追及などを緩和する。
- 速度や勢いなどを弱くする。
- 水分を含ませてやわらかくする。うすめる。
- 傾斜をなだらかにする。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | ゆるめない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ゆるめよう | 未然形 + よう |
丁寧 | ゆるめます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ゆるめた | 連用形 + た |
言い切り | ゆるめる | 終止形のみ |
名詞化 | ゆるめること | 連体形 + こと |
仮定条件 | ゆるめれば | 仮定形 + ば |
命令 | ゆるめろ ゆるめよ | 命令形のみ |