わずらわしい【煩わしい】
- うまく対処するには心が消耗するほどである。
- 芥川の死について、いろいろな事が、書けそうで、そのくせ書き出してみると、何も書けない。死因については我々にもハッキリしたことは分らない。分らないのではなく結局、世人を首肯させるに足るような具体的な原因はないと言うのが、本当だろう。結局、芥川自身が、言っているように主なる原因は「ボンヤリした不安」であろう。それに、二、三年来の身体的疲労、神経衰弱、わずらわしき世俗的苦労、そんなものが、彼の絶望的な人生観をいよいよ深くして、あんな結果になったのだろうと思う。(菊池寛 『芥川の事ども』)
- いやになるほど細かく複雑である。
- 古人の俳書から借りた言葉を一々「 」にするのはあまりにわずらわしいから省略した場合が多い。(寺田寅彦 『俳諧の本質的概論』)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | わずらわしかろう | 未然形 + う |
否定形 | わずらわしくない | 連用形 + ない |
過去・完了 | わずらわしかった | 連用形 + た |
言い切り | わずらわしい | 終止形のみ |
名詞化 | わずらわしいこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | わずらわしければ | 仮定形 + ば |
様態 | わずらわしそうだ | 語幹 + そうだ |