漢字

編集

字源

編集
  • 会意形声。「」+音符「」の国字。人が動いて、生産活動に従事することを意味。元来儒教文化においては、生産活動は重視されていなかったため、独立した概念が確立されていなかったが、近代になって、中国に逆輸入され「労働」等の熟語で用いられた。ただし、現代では「劳动」等、「(=)」を用いる。

意義

編集

日本語

編集

教育漢字 (第4学年)

編集

中国語

編集

*

熟語

編集

朝鮮語

編集

文字情報

編集
U+50CD, 働
CJK 統合漢字-50CD

[U+50CC]
CJK統合漢字
[U+50CE]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x234A
漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 1079
新潮日本語漢字辞典 (2008) 552
角川大字源 (1992) 429
講談社新大字典 (1993) 732
大漢語林 (1992) 571
三星漢韓大辞典 (1988) 247ページ, 12文字目